教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めまして。令和2年宅建試験を受けたものです。 問35番についてなぜ「ア」が正解になるのかどなたかご教授頂きたいです。

初めまして。令和2年宅建試験を受けたものです。 問35番についてなぜ「ア」が正解になるのかどなたかご教授頂きたいです。37条書面って宅地建物取引士しか記名押印出来ないはずでは?それがAの従業者にかかっているので、Aの従業者は宅地建物取引士ではないと思いました。宅建士以外が交付出来ても、記名押印は出来ないのではないでしょうか?

続きを読む

132閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >37条書面って宅地建物取引士しか記名押印出来ないはずでは? その通りです。 >それがAの従業者にかかっているので、Aの従業者は宅地建物取引士ではないと思いました。 その通りです。 >宅建士以外が交付出来ても、記名押印は出来ないのではないでしょうか? その通りです。 次は、問題文の一部です。 37条書面に記名押印した宅地建物取引士ではないAの従業者が当該書面を交付することができる。 質問者さんは、これをつぎのように読んでいるのではありませんか? 「37条書面に記名押印した」、「宅地建物取引士ではない」Aの従業者が当該書面を交付することができる。 つまり、37条書面に記名押印したのは、「Aの従業者」。 そして、その「Aの従業者」は、宅地建物取引士ではない。 おそらく、この問題の趣旨はつぎのものだろうと思いますよ。 「37条書面に記名押印した宅地建物取引士」ではないAの従業者が当該書面を交付することができる。 つまり、「37条書面に記名押印した宅地建物取引士」がいて、 その宅建士ではないAの従業者が、当該書面を交付。 この場合、 「宅地建物取引士が37条書面に記名押印した」→適法です。 「宅建士ではないAの従業者が、当該書面を交付」→適法です。

    1人が参考になると回答しました

  • 質問者様が、原文を理解できていないですね。 主語は従業者です。 原文: 37条書面に記名押印した宅地建物取引士ではないAの従業者が 当該書面を交付することができる。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

宅地建物取引士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる