教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夫は200人程度の規模の会社で事務長をしているのですが、部下の親族が亡くなり、葬儀に参列するそうです。

夫は200人程度の規模の会社で事務長をしているのですが、部下の親族が亡くなり、葬儀に参列するそうです。その香典費用を個人負担させられているのですが、事務長ってそういうものなのでしょうか?今月で3人目の葬儀参列です。たいした金額ではないのかもしれません。ですが、私の考えとしては、会社の事務長という立場で参列しているのに会社から香典費用が出ないのはおかしいと思うのです。社労士や労基からの視点で考えるといかがなのでしょうか?わかる方いましたら教えてください。

補足

皆さん早々にお応えいただきありがとうございます。 ご指摘があったので補足しますと、今月3件の葬儀のうち1件は昔から親交のあった方のようで、香典費用も通常より多く包んで持っていきました。その他2件は、まったく面識のない部下の家族です。葬儀には業務時間内に行っているので仕事扱いかな?と思います。個人で行くのなら有休になると思うので。上司と相談して(どうする?お前行く?行ってくれる?みたいな感じ)参加しているので、指示といえば指示ともとれるのかどうなのか。香典袋には会社名などは書かず、氏名のみ書いています。信頼があるから事務長になったわけではなく、事務長という役職を課長級の人たちで回り番でやっているそうです。(それもナゾの会社ですがw)

続きを読む

65閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    ちょっと考え方、見方が違うと思う。 この葬儀出席は会社命令なのかどうかが重要なことで、次に会社の慶弔規定がどうなっているかです。それが全ての基準になります。 会社が慶弔に関して一切の関りを持たない、ようは電報、供養、香典、御祝儀、一切出さないとなれば、会社のどの地位にいようと出席も自由であるから自費出費となります。そういうものですか、と聞かれても会社規定ですよ、としか言いようがないですよ。ちなみの自分のいた会社では、冠婚葬祭の出席は担当役員と決まっていて、会社からは電報、供養、香典、御祝儀は決められた金額になって出ていますが、担当者が会社名の横に自分の名前を入れて持って行きます、しかし自分はただの一度も自分の名前は書いたことはなく、全て社長の名前を書いて持って行った。そうすると相手から返礼が出ます、それを会社社長に持って行く。他の担当者は自分のものにした。これも個人の考え方の一例です。自分は会社関係、関連会社の盆暮れの贈り物が自宅に届いても全て会社に持って行きました、こんなことで言われたくはないですからね、欲しければ自分で買います。口には出さないが社員はみんな見ていますからね。

  • うちの会社は社員の家族に不幸があっても会社からの香典はありません。 葬儀には業務として社員から集め預かった香典を「○○会社、社員一同」と書いた香典を持って葬儀に参列します。

  • 尚の確認ですが、 香典の名前は何と書いているのですか? あなたのご主人の名前? 会社の名前? 前者なら問題無いと思います。 後者なら今後、ご主人の名前にしてみては? それとひとつ疑問に思うのは、もしかして"ご主人のお小遣いが足りない"とかは無いのですか? 本当は会社から香典は出ているのに、"会社が出さないから自分が出している"…と言っている様な事は無いのですか? それを証明するのには、香典返しを全てご主人が自宅に持ち帰っていれば、そんな事は無いと思います。 普通なら会社名での香典と、役職的と上位職なり直後の部下や懇親のあった部下なら、それとは別に香典は出しています。 話を戻すと、会社から「参列して!」…と言われていれば業務命令ですので、まさか休暇を取って参列しているとは思いませんが、「特別休暇」にはなります。 その分仕事しなくて宜しい…となりので。(事務長なら管理職でしょうから、そんな事は無いと思いますが) それに加えて香典料を出さない会社は非常識でしょう。 いわゆるサービス残業をさせるブラック企業と同じです。 一度、労基署に相談してみては? 双方の実名は出さずに、見解のみ確認。(電話なら匿名で)

    続きを読む
  • 部下の葬式なら個人的な付き合い関係、個人での香典やろ?おかしくはないけど

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

事務長(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる