教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員を目指している大学生です。法律が好きなので法律系の職種を希望しています。裁判(裁判官)を補助する裁判所書記官(まず…

公務員を目指している大学生です。法律が好きなので法律系の職種を希望しています。裁判(裁判官)を補助する裁判所書記官(まず事務官ですが)、検事を補助する検察事務官がありますが、弁護士を補助する公務員は居ないのですか?

29閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 弁護士は公務員では有りませんよ。公務員でもない者を何故公務員が補佐しなければいけないのでしょうか?

  • 弁護士を補助する国家資格ないし、国家公務員は日本には今のところありません。 いわゆるパラリーガルという役職が弁護士補助事務員みたいなものがありますが、日本では正式な資格とはなっておらず、弁護士事務所で働いていくことで、経験や知識を身に付けていくことになります。 とはいえ法律的なアドバイスなどは一切できない仕事で、日本ではいわゆる弁護士事務所で働いている人というのが今の実情です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

検事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる