教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

陸上自衛隊の一般曹候補生と自衛官候補生はやはりなにか資格(英検やTOEICなど)を持っていないと厳しいんですかねー?

陸上自衛隊の一般曹候補生と自衛官候補生はやはりなにか資格(英検やTOEICなど)を持っていないと厳しいんですかねー?学歴も大学で留年とかあったりすると面接で悪い印象になったり、資格持っていない人より、資格持っている人が一番優先的に採用されるみたいなことを聞いたのですがどうなんでしょう?自分は現在大学留年中で今年4年生になりますが資格は英検3級までしか持ってないので、やはり陸上自衛隊は諦めた方がいいんでしょうか?

続きを読む

260閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    資格は無くてマイナスになることは無い。留年しても問題無し。 自衛隊がいちばん優先するのは意欲のある人で、すぐに辞めなそうな人(曹候補生は特に)。途中で辞めること考えてるなら正直に言った方がいいし、これもマイナスになることはない。 入りたい熱意が伝わればどんな人でも合格するでしょう。 ちなみに私は志望理由と希望勤務年限と希望勤務地を聞かれただけで通りました。面接官がいい人だったから自然と笑顔でやってたら、その場で「入隊しても頑張ってください」って言われて合格を確信した。やっぱり第一印象が一番大事。

    1人が参考になると回答しました

  • 資格の有無は合否に影響しません。 あくまでも2次をクリアし1次の序列上位から合格です。 資格が影響するのは専門職や技官です。

  • 幹部候補生ならいざ知らず、その区分での試験では特にその資格は要らないでしょう。 高卒中卒でも試験に受かれば自衛官です。

    1人が参考になると回答しました

  • 資格は関係ありません。 留年は自衛隊に限らず採用試験ではふつう悪い印象になります。 公務員試験では試験の結果が全てです。面接で多少留年について聞かれるでしょうが、試験で点を取っておけば合格できます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる