解決済み
福祉職からの教員への転職について 現在29歳の男です。福祉系大学卒業後、知的障害者施設の生活支援員として働いています。将来の給料面や仕事で支援学級の児童と関わった経験から、特別支援学校の教師になりたいと考えるようになりました。 今年から通信制大学に通って小学校、特別支援学校教諭の免許を取得するつもりでいます。 順調にいっても31歳で免許を取得することになるのですが、遅くはないでしょうか また、福祉職から支援学校の教員に転職された方がいたら何歳の頃に転職されたのか、転職されて感じたことなど詳しくお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
549閲覧
1人がこの質問に共感しました
特別支援学校の教員になるためには、まず一般的な「教員免許」が必要です。あなたの場合、「通信制大学に通って小学校、特別支援学校教諭の免許を取得するつもり」とのことですから、現時点ではどの種類の教員免許も持っていない、一から教職課程を取り始めるということですね? そもそも通信制で特別支援の免許が取れる大学というのが、圧倒的に数が少ない。たしか全国で3つくらいしかないはずです。加えて小学校ですか…。そうなると >順調にいっても31歳で免許を取得することになるのですが、遅くはないでしょうか という質問に対する回答は、二つの部分に分けて、することになります。 1.遅くはないか、という点 結論から言えば、全く遅くありません。教員採用試験の場合年齢制限は実質的になくなってきています。一番厳しい自治体が35歳前後ですが、ほとんどの都道府県が50代までの受験を認めるようになってきています(それだけ教員のなり手が少なくなっている)。 実際、大きな自治体ですと30台の受験者が全体の10%以上というのが普通ですからその点は心配無用です。 むしろ問題は… 2.順調にいっても31歳で免許を取得 こちらです。あなたが一から免許を取るということであれば、この目論見は(断言しても良いが)100%不可能です。 だって、小学校全科+特別支援ですよね? なんの免許も持っていない状態からこれを取るとなると、80単位以上(小が67+特支が26)の単位、実習が2回必要です(おそらく90単位程度)。これを働きながら取るわけです。 ご自身の大学時代を思い返してみてください。 2年で90単位ということは、一年間で45単位。これ、通学制の大学だって相当頑張らないと取れない単位数でしょう? 昼間は働きながら、帰宅後や土日を使って資料を読み、レポートを書き、試験を受けて合格する。さらに夏休みや冬休みはスクーリングです。 本当に年間45単位なんて取れると思いますか? そのうえ、教育実習2回(小、特支)・介護等体験実習=合計7週間が加わります。その期間は当たり前ですが、レポートなんて書くことは不可能です。さらに言えば、今の仕事はそんなに長期&まとめて休暇が取れる環境ですか? それが難しいとなれば、退職するしかなくなるわけで、今度は金銭的な問題が出てきます。 つまり、採用試験の心配をする以前に、免許取得の問題がとても大きいということです。どちらかだけならともかく、複数免許でしょう。「○歳で取れる・〇年かかる」ではなくて、「本当に取れるの?」というレベルの困難さです。 これは意地悪で言っているのではなくて、現実問題としてそのくらい難しい話なのです。しかも、「小免+特支」となると、通信制といっても選択肢はほとんどありません。たしか全国で3つくらいしかないはずです。 ではどうするか? お勧めとしては、まず、何らかの特別支援以外の一般教員免許を通信制で取ることです。小学校にこだわらなければ、選択肢はかなり増えます。それこそ国語・英語・社会科あたりであれば、通信制大学の選択肢は非常に増える。 その上で、採用試験を特別支援の採用枠で受験すればよいのです。今は、普通免許だけでも受験できる特別支援枠はいくらでもありますから、そうした自治体(例:東京都)を受験して、まずは特別支援学校の教員になる。 で、着任後、現職経験を積んで特別支援の免許をあとから取ればよいのです。現職ならば勤務経験をもとにして、かなり少ない単位の研修で免許を取ることが可能です。あなたのゴールは免許を取ることではなくて、特別支援学校の教員になることでしょう? だったら、この手段で良いはずです。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
特別支援学校教諭(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る