教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

学校で講師をしています。試験は受けていません。担任をもってます。中堅世代で、大きい仕事も任されていますが、来年度「特別支…

学校で講師をしています。試験は受けていません。担任をもってます。中堅世代で、大きい仕事も任されていますが、来年度「特別支援学級」の可能性が高いようです。意味の分かる方のみ返答ください。自分の今年度の問題点をあげます。 主任が仕事できなさすぎるし、嫌な仕事は押し付けてくるしで、この一年よくぶつかってしまいました。でも理不尽に屈してはいけないと思ったから意見しました。学年の仕事にもたくさん関わってきました。 授業では、コロナの関係で保護者の方からチョークの粉についた菌が…とか色々心配される方がいたので、プロジェクターにワードを写し、そこに文字を入れて板書を書かせました。それにより、ノートに書くのが遅れると見えなくなるので、子どもたちの書くスピードも上がり、授業の効率化もはかれました。残しておけるので復習もできます。もしかしたら、校長先生が見にくるたび自分が座っていたので、やる気がないと思われたかもしれません。 また、転職を考えていることを事務員が勝手に話したので、教員の仕事に対してやる気がないと思われたのかもしれません。 来年度、特別支援の担任になるのは「正規の人の希望がないから」だそうです。学年を持つ可能性もあるそうですが、それは年度と途中に来る講師の先生がどんな人かによって決まる可能性が高いと言われました。 教頭先生に、まだ未定だけど転職を考えていると話した次の日に校長先生から「来年度もここでお願いします。」とお話がありました。講師の中では自分が一番早かったと思います。 校長先生は来年度が最後の年です。修学旅行など宿泊行事に一緒に行くことになります。校長先生は試験を受けないと教員の希望がないと思われるよ、と試験を受けなさいと何度も気を遣ってくれています。 半年前から転職活動を続け、最近ついに正社員で働かないかと銀行から連絡がありました。 このまま講師としていいように使い捨てられる可能性はあるけれけど楽しくて好きな仕事を続けていくのか、正社員として新しい仕事を始めるのか迷っています。 みなさんの客観的な意見ください。 お願いします。

補足

転職のきっかけは、校内で窃盗されることが多々あったのですが、自分が懲戒処分を受ける羽目になったことです。「君は悪くないと思うんだけどね。」と言われた後に処分を受けました。

続きを読む

44閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 来年度もこの子と一緒の場所にいてあげたい、いなきゃ、、と思うような子がいたり心残りがあるのであれば特支でもいた方がいい気がしますが、そう出ないのであれば、職場環境も微妙な感じが伝わって気がしますし、転職してもいいと思います! もし、転職してやっぱり教育現場がいいと思ったら、試験受けるなりどこかの地域の講師をまた始めればいいと思います! どちらにせよ、体壊さずに頑張ってください。

    続きを読む
  • 学校の経営に利用されている感じがします。 その学校のままなら、転職がいいでしょうね。そして、子どもたちとの事に未練がないのであれば、です。 わたくしは、職員室の人間関係が原因で、二度うつ病による病休を経験しました。国指定の難病も患い、そのまま退職しました。管理職や同僚とは何度もぶつかってきましたが、ほぼ満期の退職です。そして今は、小学校で学習支援員、中学校で日本語支援員をしています。子どもたちとのかかわりの楽しさを取り戻したかったからです。今、すごく楽しく幸せです。あなた様は、何が楽しくて教員をしていたのですか。そこのところをもう一度考えてみるといいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる