教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

農家の方に質問です。

農家の方に質問です。自分で作った作物をJAに卸した場合、中間マージンをかなり取られると思います。 御自分で栽培から販売まで確立しているかたはどうやって野菜や果物の選果を行っているのでしょうか?選果場みたいな所を利用しているのでしょうか? 教えて下さい。

続きを読む

関連キーワード

161閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    基本的にですが、 農家はJAには販売していません。 農家で個人で販売するのは非効率なので 部会を作り共同で販売(選果.輸送なども)します。 それらを取り仕切りをJAに委託しているかたちです。手数料、運賃、箱代、人件費など‥を差し引かれますが、個人でやるより手間や経費を抑えられます。また個人で販売するより価格も高値で安定もしています。 農協以外の販売ルートですが、近場などの青果市場に出荷しセリにかけてもらいます。買うのは大きめの小売店か仲買人。この場合選果、梱包などある程度農家がやります。 市場によっては特定の野菜の選果場を併設する場合もあるみたいです。 他に契約栽培という方法でスーパーや食品企業などなど直接契約し販売します。価格は安定しますが契約が履行できないと‥‥ その他飲食店、ネット通販、物産館 一般的な農家はJA共販と青果市場の組み合わせではないですかね。物産館は家庭菜園の延長と規格外品の販売。 独自の販売ルートを持つのは、かなり大規模化して農協経由よりコストがかからなくなれば可能ですが‥ 参考まで

  • 勿論、そういう設備も必要なら自ら持ってますよ。 JAに出荷する場合でそういうJAの設備を利用する場合は 中間マージンではなく施設利用料ですね。 それって設備投資を自らしないで愚痴るダメ農家の話だよ。

    続きを読む
  • 個人農家レベルであれば、選果は自宅の作業場や圃場ですよ。 品目と規模によっては選果機を導入しています。

< 質問に関する求人 >

農家(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

JA(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる