教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

自動車学校に入校すべきか悩んでいるので意見を聞かせてくださいー(^^;

自動車学校に入校すべきか悩んでいるので意見を聞かせてくださいー(^^;私は今高校三年生で、4月から就職します。今から入っても高校在学中に進めるのは仮免許試験までで、第2段階は入社してから土曜日に行くしかありません。時間的には毎週行けばギリギリどうにかなりそうなのですが、入社して忙しい時に果たして自動車免許まで取っている余裕があるのか、、、。 あと本免許試験は平日にしか受けれないので有給を取らなければ行けないのですが、新入社員が有給取れるものなんでしょうか? 今から入るべきか、仕事になれて落ち着く何年か後に入るべきか、意見お願いしますー

続きを読む

26閲覧

回答(3件)

  • 指定教習所(教習所で仮免許が取れ、卒業すれば技能試験免除)はこの時期高校生で混雑して全く予約が取れません。 公安委員会指定ではない、「届出教習所」というものがあります。この届出教習所は、指定教習所のように技能試験免除にはならず、仮免許学科試験、仮免許技能試験、本免許学科試験、本免許技能試験を全て免許センター・試験場等で受験することになり、技能試験は警察官を横に乗せて受けることになりますが、料金は指定教習所より安く、予約もすぐ取れます。 届出教習所は指定教習所よりも数が少ないので自宅近くに無いかもしれませんが、多少遠くても通えば、4月までに免許を取得できる可能性もあります(運転が苦手、安全確認が疎かな人は何回受けても技能試験に通らないこともあります) 高3の2月、3月は時間に余裕があると思うので、早めに免許は取っておいた方が良いです

    続きを読む
  • 有給休暇を取れるのは法律上入社半年を経過してからです。それまでに休む場合、通常は欠勤扱いとして給料を差し引くことになります。 また、教習期間を考えると就職後に免許を取るのであれば ・勤務先からの帰宅経路上など仕事帰りでも通えるところ ・土曜日だけでなく日曜日も教習をしているところ を中心に考えた方がスケジュールを組みやすくなります。

    続きを読む
  • 必要でないなら1年後でいい 有休も出ますし 仕事に必要ならいくべき

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる