教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記2級の質問です。

日商簿記2級の質問です。既に125,000円減価償却累計額のある、取得原価500,000円の備品を定率法で減価償却する時、残存価額10%で25%の定率で償却するとすると、減価償却費はいくらになりますか? 定率法の減価償却費の問題だと、残存価額が設定されていないものの方が経験として多くて、回答の答えがいまいちわからなかったので質問させて頂きました。

続きを読む

215閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    定率法でも残存価額は設定しますよ ただ、定率法の場合は償却率に残存価額が考慮されているので残存価額は無視してもいいという話です。 定率法は保守主義の原則を適用する場合に用いる償却方法です。

  • 既に回答がついているので補足ですが 残存価額を利用する方法は定額法と生産高比例法です 定額法は省略します 定率法は(取得原価-期首減価償却累計額)×償却率です 生産高比例法は(取得原価-期首減価償却累計額)÷総使用量×当期消費量です テキストでもこのように説明されているはずです また、200%定率法は1÷耐用年数×200%=償却率を出してから 普通の定率法と同じ計算式で解けます 改定償却率と保証率についても定率法の一部ですので こちらも合わせて覚えておくと良いです

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 回答させていただきます。 減価償却費は、 (500,000-125,000)×0.25=93,750 となります。 定率法で解くぶんには、残存価額は無視で大丈夫です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保守(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる