教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夜勤専従の介護について その業務に「就寝」「起床介助」というものがありますが、 具体的に何をするのですか?

夜勤専従の介護について その業務に「就寝」「起床介助」というものがありますが、 具体的に何をするのですか?利用者が就寝するのを、そばで見守るだけ? それとも、楽に眠りに落ちやすいように投薬の補助をしたりするのですか? また、起床介助については、具体的に何をするのですか? 利用者が起き上がるのを手を貸すだけなのですか? 当該業業界が未経験のため、 まったくイメージが沸かず、回答させていただきました。

続きを読む

223閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    就寝 寝るために布団に入る動作です。布団に入るまでの過程で介助が必要であれば、その方に合わせた介助を行ないます。それが見守りで大丈夫な方もいれば、車椅子からベッドへの移乗、ベッド端坐位から横になる、布団をかける等のすべての介助が必要な場合もあるでしょう。就寝前にトイレに行きたいまたは排泄介助(おむつ交換)があれば行う可能性はあります。 起床介助 就寝の介助と逆。布団からおそらく食事をする場所に出るまでの過程。その間にトイレやおむつ交換もあるかも。就寝と違って整容(洗顔や髪をとく)とかが入る可能性はあります。 一つ聞きたいのですが、未経験で夜勤専従のことを聞いてどうするのですか?

  • 人によっては眠剤の服薬介助、寝る前のトイレ介助、、車椅子からベッドへの移乗介助、着替え… 朝は、逆です。 オムツ交換、着替え、車椅子への移乗介助、洗面介助… 施設では、自分で出来ない方が多いので、ほぼ介助になると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる