教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は高卒です。 大卒と給料は違います。

私は高卒です。 大卒と給料は違います。今の会社で働いて2年です。仕事は専門的で難しいです。 年齢も30歳なので、ベテランに見えますがそうではありません。 大卒の中途採用、年上30代の人が定期的に何人かたまに入社してきて仕事を教えますが、給料は私のほうが悪いです。 大卒の人には私が働いて2年だとは言っております。給料の面も言いませんが、察しが付いているとは思います。 仕事を教えるのは構いませんが、その人が自分のミスを私のせいだと言ってきたりすると腹が立って「わたし関わっていないじゃないですか!」とかって言ってしまいます。(実際関わっていないんで) そうすると、大卒の人には私にビビッてしまいます。 関係も悪くなります。 あまりに○○さん○○さんとなつかれてもイラつきます。私のほうが給料も悪いのに。 だから新人の教育から外してほしいと上司には言ってあります。 教育係として付きっきりで教えるのが嫌なんです。補助的に仕事を教えるのはいいんです。 丁寧に教えたことを、聞いてないとか言い出して濡れ衣着させられても給料が私のほうが良ければ我慢できますが、実際悪いのでイラつきます。 だから関わりたくありません。 皆さんは私が我慢すべきと考えますか?

続きを読む

72閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    上司に言えばよろしいです。理屈に合いません。

    ID非表示さん

  • 質問者さんのお気持ちは充分に理解できますが、上司はなぜ質問者さんに教育係を指示したのでしょうね。 その上司が資質のある上司であれば、働いて2年の質問者さんにそういったことも身につけてもらってさらなる成長を期待しているのではないかと。 給料の差は一般的にもありますが、気になることも理解可能です。ですが、現在はその新入社員と給料に差があっても、今回の教育係をしっかりとやり遂げれば昇給する可能性は高いかと思えます。世間でも同じ例はありますが、給料の差を逆転するケースはいくらでもあります。 だけど、現在の会社では少なくとも質問者さんが先輩ですから先輩としての立場も考えましょう。給料差と中途採用の大卒を意識するあまり自分を見失うと、その結果困ることになるのは質問者さんです。上司は質問者さんの2年の実績を認めて教育係をさせていると思います。大卒の言動にイラつくことも理解できます。給与差と大卒ということは事実ですが、自分の将来のためにこのことはしばらく(教育機関が終わるまで)横に置いておきましょう。そして、今回のことを「糧」にしてさらなる努力をして大卒の彼らを見返してやりましょう。ぜひそうしてください。教育係と言うのは、その相手とのコミュニケーションを考える経験にもなりますので、ここは辛いでしょうけど我慢して学んでください。そうすればいろいろな事象への対応能力も向上します。その時は上司も質問者さんの努力を認めて給料UPにつながると思います。 大変な仕事ですが、質問者さんの能力をフルに発揮して彼らを見返してください。この経験は質問者さんの将来に必ず役立つと思いますよ。だから、感情的にならないで冷静に仕事に向き合いましょう。誰の為でもなく自分のためにです。

    続きを読む
  • 学歴が関係するのは定期昇給だけです!それ以外は実力ですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#中途採用が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる