教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

PTSD(心的外傷後ストレス障害)は、例えば新人で入った職場で1人の先輩から毎日のように執拗にマーク(監視)され、聞こえ…

PTSD(心的外傷後ストレス障害)は、例えば新人で入った職場で1人の先輩から毎日のように執拗にマーク(監視)され、聞こえない様な小声でブツブツ文句言ったり、罵声や恫喝っぽい言葉遣い(大袈裟に言えばヤクザと話しているみたい)で命令(やっている本人に自覚は無いと思われ、ただ仕事を教えているだけと言うでしょう)したり、アゴで遣うような仕草をしてきたり。 彼自身の仕事の雑用をさせてきたり このような状態でも発症する場合もありますか? 余談?ですが、 課長には彼なら優しく教えてくれるでしょ。と言われてしまうし(上司と私との態度が180度違う)、今日はタイミング良いのか悪いのか、身体の一部を壊してしまい、生活に支障が出る程度だったので直属の上司に早退と通院する様にと、1週間休みなさいと言われました。 その上の頼れる上司に身体が治ったら復帰したい気持ちはあるが彼が居る限り生理的に受け付けない。もうトラウマで強い精神安定剤や眠剤を飲まないと眠れない状態ですと相談しました。 その上司は理解してくれて、確かに身体も心配だけど、そっちの精神的な方が心配だから上に掛け合って別の部署で探してみるよと言っていただけました。

続きを読む

186閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    PTSDの条件は フラッシュバックが存在する事、 フラッシュバックによる神経作用が有る事、 の2点だったような気がします。 先輩を思い出した瞬間に震え、吐き気、頭痛、 発汗等が有ればPTSDは成立すると思います。 医師にフラッシュバックがあった事と その後神経作用が有った事を話せば、 PSTDの診断書を書いて貰えるかもしれません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる