教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

平熱(35.8〜36.3)で微熱(37.2〜37.8)が一週間以上続いてます。内科の病院には2度受診をし、インフルエンザ…

平熱(35.8〜36.3)で微熱(37.2〜37.8)が一週間以上続いてます。内科の病院には2度受診をし、インフルエンザの検査とコロナの抗原検査をしましたが2回とも陰性でした。他に何か考えられる原因ってありますか? 発熱した初日は下痢と吐き気で胃腸風邪かもと言われ、その後熱が引いて症状も治ったので出勤したのですが昼くらいに吐き気があり、翌日また発熱しそこから3日間お休みいただいてる状態です。 正直もう仕事に行きづらいです。 お休みをいただく以前から上司からはあまり良く思われていなく、仕事していてと胃痛がしたり、家に帰ってから明日が来るのが怖くて寝るとすぐ明日になる気がして眠れなくて、朝になると仕事に行きたくなさすぎて過呼吸になったり叫んでしまっていました。この状態が嫌で死ぬことを考えたりでも考えるとタナトフォビアの症状があるので怖くなり発狂したり…。 同じ職場の友人からは胃痛の話をした時にはストレスじゃない?と言われたのですが、胃薬飲んでも繰り返すので治し方もわかりません。 そして今この状況になって別の上司からこのご時世だから休めと言われて休んでいるのですが、よく思われていない上司から嫌なことを言われているんだろうなってことが手にとるようにわかるのでもう顔を合わせることも辛いです。 ただ私の仕事をお願いしてしまっている状況なので早く復帰しないといけないとも思っています。 発熱症状を治したいのですが 他に考えられる症状はありますか? あと普通の人になりたい場合はどうしたらいいですか? よろしければご回答お願いします。

続きを読む

390閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 発熱の原因なんて数えきれないほどありますよ。 まずはコロナに関しては抗原検査ではなく、PCRを受けてください。 さて、私は3年以上、夕方から夜中にかけて(37.1~37.8)発熱していました。原因不明でしたがどことなくいつもだるさがありしんどいと思っていました。 最初は風邪症状もなかったので、尿路感染症などを疑ってみたのですが、無し。ガンの検査もしましたが、無し。中耳炎等も無し。 結局原因不明で「ストレスからくる発熱でしょう」という事で決着。きつい時は解熱剤を飲んで下さいという事になりました。 で、3年間もその状態。 ある日、胃周辺の激痛でのたうちまわり病院受診。胆石により胆のうが腫れまくっていました。結局のところ原因はそれ。十年ほど前から確かにちょこちょこ痛みはあったし今思えば「これか・・」と言う感じ。 胆のうを除去してしまってからは、熱も出ずすっきりしています。 ちなみに胆石による胃痛(ほんとは胃痛じゃないんですけど)は胃薬飲んでも痛み止め飲んでも効きません。 貴方様の場合も何かの原因があるはず。すっきりしたいなら、人間ドックにかかってみてはいかがでしょう。今はコロナの時期ですから可能かどうかは分かりませんが、原因を探らないと多分そのままではないかな、と。 最後に「普通の人」と言うのはどんな感じなのでしょう。いわゆる貴方様も普通の人なんじゃないでしょうか? 私は自分が普通だとは思っていないので、アドバイスができません^^;。

    続きを読む
  • 詳しい事は全然分からないのですが、私の周りにも実際ストレスで熱を出し早退した同僚めいますし、ストレスではないでしょうか?なので今は仕事の事を考えずに(考えずにと言っても難しいところはあると思いますが)ゆっくり休む事が第一ではないかと思います。 回答になってなくてすみません。 普通の人はいないんじゃないでしょうか? 自分が普通だと思っていても周りからはおかしいと思われているかもしれないですし、みんな価値観が違うので普通の人になる必要はないと思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる