教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自己PRが思いつかず、悩んでいます。

自己PRが思いつかず、悩んでいます。現在大学3年生ですが、自己PRが思いつかず、悩んでいます。 私の学生時代にしたことと言えば ・ 清掃アルバイト3年(リーダーになり、クルーの出欠表作成、会社に送付・点検・新人指導) ・ クラブ、サークルには入っていません。(友人数人で趣味の釣りをし、ゴミ拾いをするといった、集まりみたいなことをしました。) ・ 学業の成績は…7割は優です。 性格診断をすると、どれも ・ 穏やか、謙虚、じっくりと物事を進める、争いを好まない となります。 性格を自己PRに含むと、意欲がなさそうな人間になってしまいます。実際バイトのリーダーも実績より勤続年数から選ばれたようなものですし… 今まで、ずっと平坦な道を進んできたのだなと、改めて情けなくなります。 こんな私ですが、どうか良い提案等があればお教えください。よろしくお願い致します。

補足

補足:書き忘れておりました。学生時代にしたことで、パソコンの資格取得があります。

続きを読む

1,701閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    性格診断は鵜呑みにしなくていいのでは? 無理やりあてはめる必要もないと思います。 その性格でも十分文章や言葉を考えれば良いPRに つなげることもできますが。 自己PRとしては、長期間続けたことで、かつ周りを巻き込んで協力したこと が強いアピールになります。 なので、題材はアルバイトのこと。特に新人指導のエピソードを中心に 考えればいいと思います。バイトのリーダーに選ばれたということをなぜそんなにマイナスに考えます??... 3年間も続けたのってけっこうすごいことじゃないですか??... じっくり物事を進められる(=粘り強い)っていいことじゃないですか??... 穏やかでいられる、謙虚、争いを好まない(=落ち着いて冷静)っていいことじゃないですか??... あまりバカ正直だと就職活動では損するので。 就職活動は自分のエピソードを正直に語るのではなく、 自分のやってきたことを良くみせるために文章にしたり、言葉にしたりするのです。 バイト3年もやってて成績も7割優って十分です。 残念なのはあなたのマイナス思考です。もったいない。もったいなさすぎる~・・・orz 真面目なのはいいことなのですが、もっと要領よく世渡りしましょう~! 何より、十分PRできる内容をお持ちなので大丈夫です。 やってきたことが詳しくわからないので具体的自己PRの提案はやめます。 とにかくもう少しポジティブ楽観的になって考えてみてはどうでしょう??

    ID非表示さん

  • 清掃アルバイト3年で何かエピソードはあるでしょう。 「清掃って汚いし、とにかくやめたい時期もあったが耐えた」とか 自己PRとか堅く考えずに、「自分紹介」感覚で考えると意外とラクです。 いいことでも悪いことでもなんでも、書き出してみてはいかがでしょうか。 悪いエピソードでも上手くPRできる内容になることだってあるし。 とにかく振り返ってネタをたくさん出すのが大切です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

清掃(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる