解決済み
地方公務員試験ってだいたいどれくらいの難しさですか? Fラン大学の入試より難しいですか?
高卒で受けようと思っています。
776閲覧
私の周囲で県庁・政令市・中核市等の事務系高卒公務員に筆記合格した人たちの実績から、大学受験偏差値(河合塾5教科7科目)で、偏差値50程度から合格しはじめて55程度で確実性が増すと考えています(このレベルの生徒で3~5カ月程度の対策をしています)。 よく、必要な学力は「地方国立合格レベル」と表現されます。そこには「高い学力が必要」とのイメージがありますが、私の実感では「その表現から感じ取るほどの学力」は必要ない印象です。 このため違和感が大きく、この質問者さん https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10233124580 も疑問を呈しています。 地方国立と表現する方の中には、「50-55」を「甘い表現だ」と批判する方もいます。 しかし、 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10231518640 では「国家一般高卒程度の筆記は進研模試GTZ-B2レベル(河合塾偏差値45~50程度)でも、対策すれば何とかなりそう」との旨があります。 また https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13236543828 では、偏差値45の高校から合格なさった方が複数存在しますので、この「50~55」は決して極端な表現ではないと思います。 団体による差はありますし、今はコロナ禍の影響もありますから、甘く見てはいけないものですが、筆記合格に必要な学力についての「一つの目安」になさってください。 …ちなみに、「Fラン大」との語には色々な解釈がありますが、河合塾偏差値では35以下を指すと言われます。 これは、私の考える「50-55」より低いので、私としては「事務系高卒公務員はFラン大より難しい」と思っています。 …で、大切なのは筆記合格よりも最終合格てすが、高卒程度の場合は採用枠が少ない場合が多く、面接等を突破して最終合格を勝ち取るのは非常に狭き門とだと言えます。 このため私は、「最終合格の難易度」を大学受験偏差値のもつ「難易度のイメージ」に無理矢理に置き換えると、偏差値60や65といったレベルをイメージします(…もちろん、最終合格の高卒程度公務員の最終合格者が偏差値65の大学に合格できるとの意味ではありません)。 特に地方公務員では面接重視の傾向があり、市町村では顕著だとされていて、最終合格に必要な配点の9割が面接に割り振られている政令市も確認できます。 ですから、筆記試験を舐めてかかってはいけませんが、早期から面接対策にも注力すべきでしょう。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る