教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警備員について

警備員について警備員(病院常駐)の仕事に興味があり応募したところ、内定を頂きました。ただ給料面が前職より下がり迷っています。 41才で家庭有。小学6年生の長女が居ます。やはり生活は厳しいでしょうか?警備をされている方、されていない方からもアドバイス頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

2,449閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    警備業界に飛び込んで18年目に入ります。 病院勤務の常駐ですか。せっかく内定をいただいたあなた様に大変失礼ですが、私は選ばない仕事です。とてもきついのです。 巡回や保安も主な業務でしょうが、一番厄介なのは裏口に警備室がある施設が一般的で、夜間や休日は救急患者の受付や診療手配などをやらされることが大半です。一刻を争う業務ですから間違いが許されず、非常に神経を使う仕事でした。それに見合った報酬ならいいのですが、大半は20万円を割るような給料でしょう。 給料が安いことを心配されてるようですが、この業界の年収の平均は近年大幅に下がっています。もともと、請負契約があって始まる商売ですから過当競争の激化で受注額が年々安くなっているのが現状です そうなると人件費は大きく削られます。あなた様の内定した会社がどのような条件かわかりませんが、一般的にこの仕事で食べていくのは少々苦しい現状があるようです。私は、経験や資格を買ってもらってますので、有難いことにそこそこ頂いています。が、昔は本当に信じられない給料でした。 ですが、資格を取得したり、幹部社員を目指したりするにはやりがいのある仕事です。お子さんがいらっしゃるようですが、一度貰える額で生活できるかどうか奥様とご相談なされてはいかがでしょうか。

  • 新しい職に付けば、給与が下がるのは仕方ないです。 給与がどの程度なのか、どの様な勤務体系なのか不明ですが 特に警備だと、手当を含めれば18万位は出るでしょうが、 基本給は14、5万などと安いため、ボーナスなどは寂しいです。 残業が当たり前で、残業して給与が上がるような職種です。 残業代が出て、50時間以上残業をすれば、手取りで25近くなるので、 まぁ、最低限の生活はできるのかなとは思いますが・・・

    続きを読む
  • 職安行っても普通に給料13万とかありますからね。警備員。楽ではないでしょう。いろいろと

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる