教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育について皆様の考えをお聞かせ願いたいです。

保育について皆様の考えをお聞かせ願いたいです。「保育中、子どもを膝に乗せること」についてです。ある保育園では、保育士が子どもを膝に乗せていると「もうその子は赤ちゃんじゃないから。1人で座れるから。おろしなさい。」と言われるそうです。家庭ではなく保育所なので、全員が同じように共通理解をして膝に乗せないようにしているそうです。0.1歳児も1人で座れる子は皆です。(あの先生はしてくれたけどこの先生はしてくれない などの理由で特定の先生ばかり好かれるからだそうです。)私は愛着が育まれる0.1.2歳のときに膝を乗せたり抱っこをしたりは当たり前の愛情の掛け方だと思っていましたし、その話を聞いたからと言って膝に乗せるのはやめようとはなりませんでした。皆さんはどう思われますか?保育士さん以外の方からの意見も大歓迎です。

続きを読む

6,337閲覧

回答(11件)

  • ベストアンサー

    乳児期においては特にですが、愛着関係を養うのに保育士が与える一番大切なことは、触れ合いと言葉がけと眼差しだと思います。その保育園さんに聞いてみたいですよね。どうやって子どもとスキンシップをとるのですか?と・・・。 1人1人に寄り添って出来るだけ家庭的な空間を子どもたちに提供するのが理想でその理想を追い求めないといけないと思います。 保育園だから、集団生活だから、抱っこもお膝に座わらせるのもだめなんて保育士の都合です。子どもの気持ちに寄り添ってはいません。その保育園の子どもたちはかわいそうですよね。 あなたは間違っていません。 一斉に子どもたちの前で絵本を読むのではなく、乳児さんならお膝に座らせてその子に絵本を読んであげる空間を大切にしてあげてください。

    2人が参考になると回答しました

  • 0歳児から2歳児までを、一括りで言うことはできません。 0歳から1歳半くらいまでなら、いくら抱いてやっても良いですよ。 先生との愛着関係が大切です。 ですから、この年齢は、担当制保育を取り入れている所がほとんどでしょう。 2歳になれば、もう抱いてやる必要はなくなります。 もう自立していて、抱いてやる必要な場面はありません。 転んだりして泣いたとしても、その子が抱くことを求めて来ることはないです。 同じ高さの目線で話をすれば、理解します。 あなたの考えは、正しくないでしょう。 疑問があることは、職員会議の中で話し合ってみて下さい。

    続きを読む
  • 子供が習い事に通っています。 そこでは、よく膝に乗せたり、抱っこしてくれるA先生と、完全に塩対応のB先生がいます。 子供はA先生にはベッタリ懐いてるのに、B先生のことは嫌って全く言うことを聞きません。 多分その保育園では、保育士の対応の差で、子供がうちの子みたいになってしまうと困ると思ってるのではないでしょうか…。 わざわざルール化までしてしまうあたり、子供を膝に乗せるって良くも悪くもすごく影響力のある行為なんだなぁと改めて感じました。汗 保育園の話ではなくてスミマセン。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 誰かお子さんを膝に乗せていたら とっさの危険時にすぐにうごけない可能性あります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる