教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社員の区分け?につきまして

社員の区分け?につきまして総務部に所属しています。 仕事の1つに、全社員の電話番号表を作成する仕事があります。 電話番号表は、各部署ごとになっていて、 その社員の名前の前に、役職などを記す欄を設けてあります。 例えば、『営業部 課長 山田太郎』という風に記します。 派遣社員でしたら、“課長”の所は“派遣”と記します。 社員の中には、他の会社に出向している者がおり、 その社員は総務部付となる規程なので、 『総務部 出向 鈴木花子』と掲載しています。 来週より、関連会社より出向してくる方がいらっしゃいます。 この場合は、名前の前の区分はどのように記せばよろしいでしょうか。 部長は“出向受入”ではないかといい、副部長は“出向受”ではないかと、 違う意見がでております。 どのような言葉がよろしいのか、ご教示お願いいたします。

続きを読む

24閲覧

回答(1件)

  • 私的には出向受を指示します。 出向受入など4文字の字面が表に入ると体裁が崩れたり見にくくなるイメージがあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

総務部(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる