まず、念のため説明すると「工業高校や農業高校の教員免許」というのはありません。質問は、おそらく、高校工業科免許(工業高校で工業の授業をする先生の免許)や同様に高校農業科免許の事を聞きたいのだと思います。 ちなみに、工業高校や農業高校で英語を教えるには、高校英語の教員免許が必要で、高校英語免許があれば全ての高校で英語の授業が担当できます。 高校工業科の免許は、工学部(この系統の学部を含む)や教育学部の技術コースで取得できます。 また、高校農業科の免許は、農学部(この系統の学部を含む)や教育学部で取得できます。 ただし、いくつか注意が必要です。 まず、全ての工学部・農学部・教育学部で取れるとは限らないと言うことです。特に理系な事もあり、工学部・農学部では教職課程を理科含めて廃止している大学があります。 高校農業科の1種免許が取れる教育学部は全国で1大学のみとなっています。進路選択においては取得できるか確認する必要があります。 次に、工業科や農業科は、教科よりも細かい科目で採用することがあります。例えば、「本年の高校工業科の教員採用は、電気分野のみ」といった感じです。大学の専攻が違っていても受けられないことはありませんが、関係ない分野での採用はきついと思いますし、「条件として、電気に関する○○の資格を保持」とか条件付けされると厳しいです。このため、教育学部卒業生は、厳しいかなと思いますが・・・(教育学部の場合には、中学校技術科の先生がメインなので支障は無いと思いますが・・・) 最後に、上記の事情から一般的には工学部(この系統の学部を含む)や農学部(この系統の学部を含む)になると思いますが、教育学部でないため取得のハードルが上がることがあります。 教育学部(教員養成が主目的の教育学部に限る)以外の学部の場合には、教職課程は副専攻みたいなもので、履修科目が増える・履修科目が増えることによる履修の自由度の制限や多忙化などあります。希望が叶えられない可能性は高くなる面もあります。本来なら教育学部に入学すれば回避できる部分もありますが、既に記載の通りなのでそういうわけにもいきません。ここが一番の悩みどころかなと思います。
教員免許が取れる大学に進学して、 工業なら工学部、農業なら農学部で教職課程を履修します。 (工学部でも数学、農学部でも理科の教職課程のこともあるので注意)
大学の工学部、農学部あるいは、教育学部の教員養成課程です。
< 質問に関する求人 >
農業(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る