教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ストレスが溜まり精神薬が増え、不眠になり今月末で退職するのですが、理由が、

ストレスが溜まり精神薬が増え、不眠になり今月末で退職するのですが、理由が、入社当時から個人LINEや相談、頼りにしていた女の人から急に呼び出され、 「ずっと我慢していたから言うね。嘘つき。わたし嘘つきは大嫌いなんだけど。今までどういう風に生きてきたの?」と一方的に怒られてしまい、私自身急なこともあり、むしろ信頼していた仕事のパートナー出会った為、ショックというか、呆然としてしまいました。 言い返すというか、何をどういえばいいのか、嘘をついたことにも全く身に覚えがなく、ただただ謝りました。身に覚えが無くて申し訳ないので、何がいけなかったか、そう思わせてしまったか、はっきり教えてください、治します。と泣きながら(混乱で泣くしかなく)伝えたのですが、 「もう、ありすぎて覚えてない。わからない」と言われてしまい、悪いところばかりだと言わてしまったのです。 その人は先月違う若い子を呼び出し私達も集めて話し合いの場を設けて、 「あなたが嫌い。態度を改めて。」と怒り、退職に追いやりました。わたしにも 「あの子に嫌いっていう話し合いするから、もう無理」 と個人LINEをしてきました。 今では個人LINEはもうしてこないで!今まで個人LINEしてきたからそれも負担だった!と。 急に言われました。 わたしは人間合う人ばかりではないし合う合わないはどうしてもあるし、そもそも仕事上で好き嫌いを言っているのはおかしいし人に嫌いと言うことにメリットはないとおもっていたので、その話し合いに出たくありませんでしたが、出ないと裏切ったと言われるので同席しました。そのあと、やはり言い過ぎだと思ったので、あとから若い子にフォローをしたのを「嘘つき」「保身の為に動いている」と取られたかもしれません。 強く言えないわたしも悪いと思いますが、そこまでいわれるのも違うと思いました。 皆さんはどう思いますか? ちなみに上司は週3ダブルワークの私より当然、週五ででているその女の人Aさんを庇う感じがしたので余計に嫌でした。仕方がないとは思いますが。

続きを読む

97閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    想像ですが、その人は自分に従順な人以外は不要と考えているのではないでしょうか?あなたが違う人をフォローしたことを知り、自分の味方(?)じゃない者は排除したいということなのではないですか? たぶん、あなたは悪くないです。その人が自己中心的で、自分だけが大事で他人はどうでもいいと思っているのではないかと感じました。 そのような人とは離れた方がいいです。そういう人なんです。フォローしたあなたの方に私は好感を持ちます。その人のことはもう気にしなくていいと思いますよ。そんな人ばかりではないですから、これから本当に信頼できる人を見つければ大丈夫ですよ。

  • 個人的に毛嫌いされてるだけの話だろ。 それを他の人にも教えて毛嫌い仲間を増やし、一方的に自分を正当化してるだけ。 そいつの「一杯有り過ぎて覚えてない」んじゃ無くて、何もないから思いつかないんだよ。 基本的に女子は特別なことや嫌な要素というのをずっと覚えてるものだから、忘れるとか思い出せない筈がない。 退社したら環境が変わるから、ストレス性も時間経過で治るよ。 薬も要らなくなる。

    続きを読む
  • Aとできてんちゃうん?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ダブルワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる