教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして、保育園の栄養士になってもうすぐ2年目になる20代後半女性です。

はじめまして、保育園の栄養士になってもうすぐ2年目になる20代後半女性です。短大卒業していままで何回も転職してきました。 ①介護施設(正社員・ハローワークで決めたが上司からのパワハラにより1ヶ月で退職) ②会社内の食堂(契約社員・半年の契約だったので契約満了で退職) ③会社内のお土産さん(パート・約1年半後に仕事が決まった為辞める) ④介護施設(試験期間でパートの人達の折り合いが悪く、正社員になる前に退職) ⑤不動産の営業事務(正社員・最初は順調だったが途中から異動してきたベテランの正社員にいじめに近い事をされ半年で退職) ⑥IT関係の事務(派遣・以前からパソコンスキルを身につけたいと考えていたが、社長や周りの環境が良くなく、関係してない雑用や仕事など全て押し付けられどこにも配属されないまま1ヶ月で退職) ⑦保険屋の事務(正社員・ハローワークで自宅から近い理由で決めたが、途中から契約した内容と違う仕事や勤務時間を言われた為、3ヶ月で退職) ⑧都内にある保育園を経営している会社(正社員・現在の仕事、最初の配属先が合わなかった為、今は異動後の配属先で働いてる) 補足すると②と③は私の父の関係者により雇って頂きました。 なので③のパートを辞める時は父と多少揉めました。 今までのことを振り返ると恥ずかしながら、根性のない人間と呆れてしまってます。 栄養士の仕事以外の事をした理由としては他の仕事にもチャレンジしたいと思い、やっていました。 ⑥と⑦でパソコン関係者の仕事をやる気がなくなり 現在の社宅にはパソコンは置いてません。 みると思い出してしまうからです。 ⑧の現在何故栄養士をやっているかですが、呆れる理由ですが仕方なくやっている状態です。 親からの干渉から離れたく、たまたま見つけた企業に逃げただけです。 前置きが長くなりましたが、色々言ってますが、⑧の会社には一応感謝しています。私みたいな職歴の人間を雇ってもらった事、人生で初めてのボーナスを頂けたこと、1人暮らしを経験させて頂いてる事、色々感謝してます。 しかし最近栄養士としての仕事が嫌になりつつあってどうしたらいいか考えてます。 最初の配属先のリーダーが言動がきつく新卒がすぐに辞めてしまうほどでした。会社側に言って話し合いの場面を設けましたが、会社側と園長がリーダーを守るような言動だったのを見て呆れてしまい、新卒は辞め、私は現在の配属先に来ました。 私の経験不足もありついていくのがやっとな状況で色々病む様になりました。リスカ等はしてません ただ塞ぎがち?になりました。休日は元気なのに夜になると不安から泣きそうになったり体調が悪くなります。私には今の会社で働く様になって趣味で巡り会えた彼氏がいます。彼氏とデートした日でも最近は夜に色々考えてしまう自分がいます。 私は多分昔から弱い人間だと思ってます。 小学生から他の子より今もそうですが、身長が高く太っておりよく男子から女扱いされずいじられてきました。 それに加えて鈍臭く運動も勉強もダメダメでした。 中学生になり友達も出来ず、学校にいくのが嫌になり学校を休みがちになりましたが、親が休むなら無理やりでも学校に連れて行くと言われた時、私は駄目な奴なんだなと心配もしてくれないんだなと思い、仕方なく学校に行き勉強も運動も適当にし、高校は名前を書けば入れる周りの人があまり行かなそうな女子校に入りました。 そこからはそれなりに楽しい日々をすごしました。 私はイラストが好きだったので、本当はそっちの専門の道を進みたかったのですが、両親は反対でした。 仕方なく高校付属の短大を出ました。この短大が栄養士との出会いでした。 そこからの人生は前半通りです。現在親とは仲良し?でいますが、時折中学生の時や高校の進路の事を思い出し複雑です。 話がだいぶ逸れてしまいましたが、正直今でも私はどうしたらいいんだろうと考えています。 なにもかも嫌になりそうです。 ちなみに彼氏は私は転職を何回もしていることはさっくり知ってます。今もしっかり仕事しているのが偉いと言ってます。しかし中学生の過去や高校の進路で揉めた事、私が両親に対してどう思ってるか等全く知りません。 彼氏は私とこれからも歩みたいから近い内に楽しみしててと言ってました。堂々としてて羨ましい限りでした。そんな彼氏が私がこんな思いを抱いてたら幻滅しそうです…。 ぐちゃぐちゃの文章で申し訳ありませんが、今までを振り返る意味で投稿し、アドバイス等頂けたら有り難いです。よろしくお願いします。

続きを読む

329閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    アドバイスって・・・きっとただ聞いて欲しいだけですよね。 まあでも一応感想を申し上げれば、あなたは仕事ができる・できないよりも、人間関係の問題に起因して辞めたくなる状況を繰り返しているんだな、と思いました。 なので、「栄養士」という職業自体がキライということじゃないのなら、その資格と経験で働ける職場を契約社員などの有期雇用で渡り歩けばいいんじゃないかと思いますよ。 そうすれば、会社はいろいろ違っていても仕事の経験値はある、ということで、転職で困ることは減るでしょう。 逆に、今後は思いつきで未経験職種に行くのはやめましょうね。 で、あなたは過去のことを気にしていますが、周囲にとってはそれはさほど意味はないですよ。 基本的には今のあなたがちゃんとしているならそれでいいんです。 あなたが気にしている過去は、他人の目からしたら「地層」みたいなものです。 あなたの人生には粘土の層の時期や砂利みたいな層の時期があったかと思いますが、他人からすると「あー、こういうミルフィーユなんだ」くらいの感想で、大事なのは、今一番上にある層でちゃんと草木が育っているか、ここからアンカーを打って基礎工事を始めたらしっかりした建物(人間関係)を作れるか、なんです。 ・・・とはいえ、その過去の土壌の中に「こっそりゴミを埋めていた」とか「有害な化学物質が残っていた」というようなことがあった場合、長期的には草木も建物もうまくいきません。 もしもあなたの過去の記憶の中で、そんな感じで有害な化学物質のように今現在も害を及ぼしているような問題があるのなら、それは少しずつ彼に話を聞いてもらいながら浄化していきましょう。 あなたの今現在の気持ちが前向きなら、時間をかけて取り組むことでクリアできる問題だと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 厚生労働省の総合労働相談コーナーへ 専門の相談員が面談や電話で対応してくれる。予約は不要で、利用料金もかからない。労働局はパワハラの実態調査をしたうえで、会社に働きかけたり、必要な専門機関を紹介したりしてくれます。 https://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html 労働組合を利用して匿名で団体交渉するという方法もあります。 みんなのユニオン https://uaas.jp/ またほとんどの弁護士は法人が顧客です。労働者を守る労働弁護団へ相談してみてください。 http://roudou-bengodan.org/

    続きを読む
  • まぁ女性は家事さえまともにできて マジメに働く男と結婚すれば生きていけるんだからそこまで仕事で苦しむ必要ないんじゃないの?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パソコン関係(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる