教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験過去問【40】物理の問題です。

公務員試験過去問【40】物理の問題です。答えは1番です。 解説がないため、選択肢の2番、3番、4番、5番のどこの部分が誤りなのかを教えて下さい。 更に、もう1問あります。 【41】物理の問題です。 答えは3番です。 解き方がわからないため、詳しく教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

45閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    40-2:音の高さは振動数です。 40-3:空気の温度が下がると密度が大きくなります。 より重い媒質を振動させるには余分にエネルギーが必要になるので、 伝搬速度は落ちます。 40-4:40-3と同じ理由 40-5:閉管の基本振動数は波長の4分の1(1端は節、別の1端は開放) 次は波長の4分の3になるので、奇数倍で共鳴します。 41 並列部の電流を考える。下の電流は問題より2A 上は抵抗値が2倍になっているので、電流は1A・・・① その合計した電流が右の抵抗に流れる。・・・② 電圧降下を考える。 ①より、3Ωx2A=6v ②より、3Ωx3A=9v 合わせて15V

    1人が参考になると回答しました

  • 与えられた条件から ①並列部下の両端電圧を V3としますと V3=3×2=6[V] ②V3は上の並列部と同じですので 上の電流をI2としますと I2=6/(3+3)=1[A] ③すると全電流Iは I=1+2=3[A] ④その場合、右の直列部抵抗の 両端電圧V4は V4=3×3=9[V] ⑤起電力Eは E=V3+V4=6+9=15[V]

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる