教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未経験の経理職に就くのは難しいでしょうか。 現在フリーターです(既に1年弱になりました…)。

未経験の経理職に就くのは難しいでしょうか。 現在フリーターです(既に1年弱になりました…)。 経理職に就きたくて面接を受け続けているものの、書類選考で落とされたり面接でダメだったり。 経理事務のバイトの求人、主に税理士事務所と会計事務所のバイトの求人に応募しているのですが、やはり経験が無い事、前職が全く違う職場だった事(高校を卒業後、工場で3年間勤務してました。現場作業です)、もちろん他に原因があるのかもしれませんが、上記二つの点をよく指摘されます。 未経験OKの応募をしているバイトですら全然採用されません。 未経験の男性が経理に就けるのは、新卒の人だけとよく聞きます。 思い切って、経理職を諦めて別の道に進んだ方がいいのでしょうか? 3月にMOSのExcelとWordを、6月に日商簿記1級を、7月に全経簿記上級を受ける予定ですが、経験がないとあまり変わりませんよね……。

続きを読む

3,288閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    中途採用は即戦力採用です。 「今、あなたがすぐできる仕事」しか採用が難しいです。 あなたの場合、 あなたを採用する会社は、研修をして教えたりせず、即戦力として働いてくれる人材を 求めていますよ。 工場で3年間勤務してました。現場作業です *この仕事なら、即戦力です。 *経理は、あなたの場合、 あなたもわかっていらっしゃるように、 未経験なので、厳しいですよ。 3月にMOSのExcelとWordを、6月に日商簿記1級を、7月に全経簿記上級を受ける予定です。 *仮に、この資格を取れたとしても、 あなたを採用る企業は、資格ではなく、 「あなたが企業での経理業務の経験」を見ています。 それなので、中途採用は厳しいのですよ。 *一番いいのは、経理を学べるところで、卒業したら、 就職を紹介してくれる学校やスクールに行ければ いいのです。 お金がいっぱいかかります。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 日商簿記1級はぜひ取得して下さい。 税理士事務所などで経理をする場合、日商簿記のスキルは必須だと思います。日商に受かれば全経は受ける必要ないですね 税理士事務所、会計事務所にこだわらず、まずは中小企業のような経理は? 経験があっても資格がなければダメな場合もあれば、資格があっても経験がなければダメな場合もあるので…タイミングも重要だと思います。

    続きを読む
  • これだという資格とあると便利ですよね。 受けることはいいことだと思います。 経験も必要でしょうが。 企業にやる意思を見せてもう一度面接を受けてみてはどうですか? (決定的な目標や夢を相手にアピールするなど) (質問に対して会話できるような受け答えなど) それかタウンワークやハローワークなどたくさん募集はあるので もう一度考えてみてはどうですか?

    続きを読む
  • 入社は別の職種で入社して、数年後に経理を希望して異動させてもらう手もあります。企業であれば経理はどこでもあると思うので、難しいことではないと思います。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる