教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

オフィス勤務の事務系仕事なのにテレワークしない会社は考え方がおかしいと思いませんか?今の時代は情報通信技術の発達でオフィ…

オフィス勤務の事務系仕事なのにテレワークしない会社は考え方がおかしいと思いませんか?今の時代は情報通信技術の発達でオフィス勤務の事務系仕事なら完全テレワーク(在宅勤務)が可能なのにわざわざ鉄道やバスなどを使っ て通勤させるなんて移動時間と通勤費の無駄 遣いでは無いでしょうか?

補足

冷暖房完備のオフィスビル勤務で働いている環境の人は全員が完全在宅勤務化してくれたら都会の通勤ラッシュも大幅に緩和すると思うんですけどね。私は通勤費の支給をテレワーク費用に回すべきだと思います。

続きを読む

59閲覧

回答(4件)

  • 完全在宅勤務10ヶ月目に入ってますがこれ続けるのは無理ですね。 月1回くらいは出社しないと。

  • 会社の業務資料を社外に持ち出させることを良しとしないのかもしれませんし、 テレワークに必要な環境が整えられていないのかもしれません。 交通費を払って経済を回しているのですから、無駄使いだとは思いません。 そういう考え方の会社なんでしょうね。 〜すべきとの考えをお持ちなら、ここで言っても届きません。 赤の他人の誰かが、整えてくれるわけでもありません。 ぜひ、自社に向かって吠えてください。 頑張ってください。

    続きを読む
  • 会社側に必要な設備があることはご存じですよね?

  • 気持ちはわかるけど短絡的な思考だと思うよ。電話対応とかもあるし、パソコン作業だけが全てではないよね? あとね、メールとか文面で意思疎通できない人って結構いるから、そういう人は自分が苦労するから嫌がる人もいるよね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

オフィス勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

テレワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる