教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中退共の退職金請求について

中退共の退職金請求について中退共の退職金を請求するには会社から退職金手帳を受け取って退職者自信が手続きをすることになっています。ところがいくら待っても会社から手帳が送られてきません。何回も督促しています。未払い賃金などは法的な手段がありますが、中退共にはあるように思えません。しかし、このままではいつまで経っても前に進みません。正直退職金は充てにしています。直接中退共に確認するのがいいのでしょうが。何かいい策はありますでしょうか。退職日は昨年11月4日です。

続きを読む

8,751閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    退職の当日に手帳を渡さないということ自体が不思議な会社ですね。 一度、中小企業退職金共済のほうに連絡して、確かめたほうがよいですね。 共済の場合、退職金ではなく、共済の解約金の件で、と話してください。 一般に加入番号(会社の番号と、貴方の番号)があれば、調べてもらうのも早いですが、会社の名前住所と本人氏名がわかれば、調べてもらえます。 ・まず、質問者様の退職通知のハガキは、会社から中退共に届いているのか? (まあ、これは掛金の関係がありますから届いていると思いますが) ・普通に届いているとしたら、会社が手帳(解約金請求書)を渡してくれないことを伝える で、一応、以下は最悪の場合を想定しての確認ですが、 会社が、この者は懲戒事項があるので、共済解約金を支給しないことになった。と貴方の承認署名を偽造して中退共に申し出ている、という可能性も完全には否定できません。 そうすると、解約金は会社が受け取ってしまうことは可能なのです。 会社が手帳を本人に渡さないことは、会社にとって何の得もありませんから、何かしら恣意的なものがあると思われますので、老婆心ながら申し添えます。 あと、解約金の請求権は、退職から5年で失効しますので、それも念頭においてください

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 書類が送られて来なければ,取りに行ってはどうでしょう。 中退共の請求は、本人の住民票や本人名義の通帳の番号など 会社側からは請求できないようになっていますので 会社には何の得にもならないんだけど・・・。 もしかしたら・・・掛けてなかったとか・・・・。 もう一度会社に連絡をして、手帳を送ってもらえないなら 手帳の番号を今教えてくださいって言ってみたらどうでしょう。 中退共に直接問い合わせるなら会社の番号も聞いておいたほうがいいですよ。 共済者番号(会社)と被共済者番号(個人)があります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる