教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社会人から精神保健福祉士になった方いらっしゃいませんか?

社会人から精神保健福祉士になった方いらっしゃいませんか?私は30代後半子育て中主婦です。 今まで何の資格もなく、学歴もなく、ただただ流れに任せて生きてきた私ですが、 遅すぎますが、これから先を真剣に考え、学生時代にふと感じた、人の心に寄り添う仕事に就きたいと強く思いました。 公認心理士と精神保健福祉士と悩んだのですが、患者様自身だけでなく、周りの環境やサポートをしていく方が自分に合っているのではないかと思い、精神保健福祉士を目指すことにしました。 そこで質問なのですが、私は高卒で、福祉関係の仕事にも就いておりません。 通信制の大学に進学するにあたり、これから就く仕事について悩んでおります。 現在は福祉に全く関係のない仕事に就いております。 当たり前ですが、学費も自分で稼いだお金で通うつもりなので、これからどのような職に就いておくのがいいのか知りたいです。 看護助手や介護助手、数が少ないですがデイサービスのスタッフなど… 実際に社会人から通信制大学に通い精神保健福祉士の資格をとられた方、通常はどのような仕事に就いていらっしゃっいましたか? ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

142閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • 働きながら社会福祉士と精神保健福祉士を取得しました。 福祉系全般なら社会福祉士の方が、就職先の幅が広いように思います。 精神だけだと、病院とか精神障害者関連の施設や相談に限られますが、社会福祉士だと、病院は除いて分野関係なく募集があります。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 高卒からですと、相談援助職を実務4年で精神保健福祉士の専門学校に行けます。 通信で1年10ヶ月です。通学で1年 雇用保険加入者には 教育給付金の対象になります。 お金を掛けずに取得。さらに実習免除です。 実習があるとトータル1ヶ月ぐらい拘束されますので。職場に迷惑がかかります。 まずは資料をいろいろ集めてご自身でみて下さい。 通信の大学はおすすめできません。 学歴が欲しければ別ですが。子育て中だときついと思われます。 とにかく単位をもらうのに一苦労だと聞いてます。 4年プラスα かかる事考えますと実務者オススメです。 私は専門学校卒業後40歳ぐらいに、放送大学に編入して。 大学卒業後に通信の専門に入り。 精神保健福祉士を取得しました。 同級生で学んでいた方で、高卒で実務者5年で学んでいた方いました! 福祉はどちらかと言うと経験が大切な世界のように感じます。 病院勤務やスクールソーシャルワーカーなど、働き方など幅広い活躍が期待されると思いますよ! 是非夢を実現して下さい。

    続きを読む
  • 障害者の就労支援をしている社会福祉士です。 精神保健福祉士ではありませんが、精神保健福祉士と一緒に仕事をしています。 サラリーマンを経て1年養成校に通い社会福祉士になりました。 社会福祉士になった直後は生活困窮者自立支援事業の相談員をしていました。そこにも精神保健福祉士の方がおりました。 生活困窮者の約3割が精神障害者手帳を持っている方で、手帳を持っていない方を含めると約半数が発達もしくは精神に課題がある方でした。 現在の就労支援においても相談者の半数以上が発達もしくは精神の方です。 精神障害の領域は、今後更に支援体制を強化していく方針が厚労省より示されています。 相談支援事業所を中心に、活動の場は多くあります。 質問者さまは福祉業界は未経験との事ですが、精神障害者の方の支援は福祉しか経験していない方より他を知っている方の方が支援の幅が持てると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 現在の仕事を継続し、お金を貯めた方が良いかと思います。 精神保健福祉士取得の為に福祉大学の通信に進学されるのだと思うのですが、通信とはいえスクーリングや実習がありますので、子育てや仕事と学業の両立は困難だと思います。 ですから、仕事を辞めてもしばらくは生活できる蓄えが必要です。 それと就職についてですが、精神保健福祉士の求人は多くないのが実情です。資格を取得しても非常勤からのスタートというのもありえます。 次にどのような仕事かです。病院等であれば介護介助はないと思いますが、施設勤務の場合、入浴食事排泄支援等がある事も。 ですから、まずボランティア等で生活介護などの施設を体験すると良いかと。それで自分に合いそうなら精神保健福祉士を選ぶ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる