こんにちは。長文の回答で失礼します。 息子が陸自と空自で働いています。 陸自の子(職種は高射)は、入隊した翌年(19歳になってすぐ)に、大型免許を取得する為、自動車教習ができる駐屯地に4ヶ月程行って、取得させてもらいました。 かなり厳しい指導と、教習で使う大型車の洗車や教習所の掃除などもやっていたと聞きました。陸自は、いきなり大型免許で、しかもマニュアル車だったので、最初は大変だと言ってましたが、みっちり教えてもらったので良かったらしいです。ちなみに、最終的な試験会場には自衛官として受けに行ったので、みんな免許証の写真は迷彩服でした。今は更新して普通の服装の写真ですが、今となってはあの免許証写真はレアだったのかなと思います。本人は嫌がっていましたが…。 空自の子(職種は飛行管理)は、教育隊→術科学校→部隊配属し、上官に相談したら、運転免許が必要な職種ではない為、免許を取りに行かせてあげれないけど、比較的今は勤務が落ち着いてるから、免許の取得はして良いと許可が出たので、基地から近い教習所に自らお金を出して通っていました。平日は勤務終了後、18:00位に送迎バスが来て、2時間位ずつ講習を受けて、日曜日は朝から昼頃まで…という感じで通っていました。 基地から近い教習所とあって、自衛官割引みたいなのがあったと聞きました。 ただ、勤務終了間際に、急きょ航空機の発着があったり、職種に関係する事で残務があった場合は、急なキャンセルをしないといけなくて、何回かキャンセル料を払ったと言ってました。働きながらだったので、最終的な免許取得(普通自動車免許)まで半年かかりました。 陸自でも職種によっては、免許を取得させてもらえるまで、数年かかるみたいです。 うちの子の場合、翌年に任期満了で退職する人と陸曹教育に行く人が重なり、大型車を運転できる人が少なくなるから…という事で息子と同期の子が5人程、取りに行かせてもらえたそうです。 参考になれば幸いです。
2人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
航空自衛隊(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る