教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新人看護師です。 教育担当である師長補佐との関係が上手くいきません。

新人看護師です。 教育担当である師長補佐との関係が上手くいきません。ミスを怒られる→ついでに色々言われる→補佐が怖くなりまたミスをする、のループに陥っています。 私がミスをしなければそもそもこんなことは起きないことはわかっています。 補佐がいないときは職場でそれなりに元気に仕事ができます。 補佐と話さなければならないときは、喉の痛み、突然の腹痛、食欲がない、朝起きれない、病院に着くと涙が出る、身だしなみに気をつかえない、などの状態になってしまいます。 仕事なんだからちゃんと話をしないとと思いますが、どうしても避けてしまいます。苦しいです。

続きを読む

38閲覧

回答(1件)

  • 私も一年目の時は毎日が苦痛でした。 先輩とのやり取りもですが、 自分の無力さが何よりも情けなかったからです。 家に帰って疲れていても毎日教科書を開いて ひたすら勉強し続けたのを覚えてます。 そしたらいつの間にか知識が技術に繋がり、 何をやるにも自信がつきました。 先輩や上司が厳しいのは、 命がかかっている現場だからです。 まずは知識と経験を磨く、 辛いですけど頑張りましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる