教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

心療内科に受診しようとしている公務員です。受診歴は職場にバレる可能性はあるでしょうか。

心療内科に受診しようとしている公務員です。受診歴は職場にバレる可能性はあるでしょうか。同居している婚約者に「様子がおかしいから、心療内科に行ったほうがいい」と言われました。幸い婚約者は周りにうつ病患者がいたことがあるため、理解があり、今度一緒に行ってもらえることになりました。 半年前から不眠、体重の大幅な減少、意味もなく涙が出て止まらなくなる等の症状があり、なんとか職場に行けている状態です。 国家公務員系ですので、共済組合の健康保険証での受診になります。職場に共済組合の支部があり、私の職場の人事労務担当職員の中に共済組合支部に配属され、関連業務を行なっている者もおります。 この場合、職場内に診療記録(レセプト)を見ることが可能な職員がいるため、受診歴が漏れる可能性はゼロではない、と聞いたことがあります。 公務員だとよくあることですが、私の担当業務は私と上司の2人のみの体制で、これから繁忙期のため、現実的に休職はできる状況ではありません。自分でも精神状態がこれまでになくおかしいことは理解しているので、休職するほど酷くなる前に退院で対処したいです。 ただ、その上司がストレスの根源であり、人事労務の職員との繋がりが強い人であるため、上司にバレずに通院したいところです。 精神的な疾患には理解のない人物で、甘えややる気の問題と考えているため、バレた時どんな状況に追い込まれるか分かりません。 話は逸れましたが、この場合、職場にバレてしまう可能性はありますでしょうか。 絶対バレないというのは仕組み上ないかと思いますが、まずバレないのであれば通院しようかと思っています。

続きを読む

5,072閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 制度上はバレません。仮にレセプトを見ることができる人はあなたのレセプトを見たとしてもそれは職務上知った秘密であり守秘義務があるからです。 けれど人間ですから絶対と言う事は言えません。制度上は大丈夫だと言うことです

  • 目をみたら精神薬やってるなとかわかる時があります。雰囲気とか、でも確定ではないので

  • 健康保険関係の者が知る可能性はありますが、診療情報を漏らしたりしたら懲戒解雇処分になるかもしれないので、漏らしたりしません。 大丈夫です。 心療内科で職場の人間と出くわさない限り。

  • 神経科へ安定剤で心の安定を保てば、考え方もかわります。 個人情報。です

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる