教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

都内の薬学部(6年制)に進学が決まった者です。将来は製薬会社の研究職に就きたいと考えています。研究職に就くためには学士で…

都内の薬学部(6年制)に進学が決まった者です。将来は製薬会社の研究職に就きたいと考えています。研究職に就くためには学士では無理でしょうか?

389閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まだ6年制の卒業者がいないので、はっきりしたことは言えません。 なので、予測になります。 実際は、無理ではありませんが、研究職に就くのは難しいと思っておいてください。 大学院に行くのがベターです。 一番は4年間+大学院2年間です。 この2年間に徹底的に研究姿勢と論文の読み書きのトレーニングをします。 6年制では、それが難しいのです。 実習期間が長く、また卒業論文での研究と国家試験の勉強を同時並行しなくてはいけません。 6年制は、薬剤師になるのが目標です。 大学側がそれを要求します。 なので、国家試験の勉強そっちのけで研究するわけにもいきません。 国家試験の勉強量はかなり多いです。それに時間が取られます。 そうすると、やはり研究に集中することは難しくなります。 そういう点もあり、研究のトレーニングは国家試験を考えないで済む大学院で行うが普通です。 学士でも研究職は不可能ではありません。 ですが、しっかり研究できるのは非常に優秀な人だけです。 研究に打ち込めるほどの時間は6年制にはありません。 そんな学士を企業は欲しがりません(研究者として未熟なので)。 単純に企業のニーズに合えば可能ですが、そのニーズに応える能力は6年制では厳しいというのが本音です。 なので、研究職を目指す人は大学院に行くのです。 4年+院コースか、6年+院コースになるのが一般的でしょう。 ま、不可能ではないですが、非常に優秀でなければ、研究職は厳しいでしょうね。

    ID非表示さん

  • 6年制になった今、少なくとも大学院博士後期課程を修了することが望まれると思います。 御世話になる教授の力も少なからずありますので、製薬企業と繋がりの強い教授に付くようにしましょう。 もし、進学予定の大学に期待できる教授がいないようなら、卒業後に国立の大学院へ進むのも一つの手ですね。 将来の夢へ向かって頑張ってください!!

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる