教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

うちの職場はブラックでしょうか? 介護職をしてる女です。

うちの職場はブラックでしょうか? 介護職をしてる女です。働き始めて早2年になるのですが、施設の職員でパワハラを訴え辞める人が出ました。 特に給料面などで不満を持ったことは無かったのですが、どうも他の施設で働いている友達らの話を聞くとうちの職場の疑問点が出てきました。 ・資格手当がない。 ・ボーナス前にテスト?があり、そのテストの点数によって配当が決まる。 ・サ責が現場でずっと働いており、残業でサ責業務をするので残業時間が50時間を超えているにも関わらず会社が45時間以内に調節する。 ・鬱を発症した職員が医師の指示で休職届を出したところ、それを却下される。その後職員は退職。 ・出勤する時必ず手足の震えと動悸、息切れ等が出るようになったため、しばらくカウンセリングのため休みがほしいと上司に相談をしたら「みんな爆弾抱えて仕事をしてる。精神科に行って薬をもらうなりするべき。カウンセリングどうこうの話じゃない。」と返答が来る。 私は個人的にはブラックじゃないかなと思ってしまいました。とはいえ、人生で初めて就職した場所ですし、こんなの当たり前だと言う人も調べるとちらほら出てきています。 みなさんは客観的に見てどうでしょうか? 私はこれだけでもう耐えきれないので、退職する予定です。 精神症状が出始めた頃、精神科の予約をしようと行けそうな範囲全ての心療内科、精神科に電話しましたがいまは最低でも1、2週間、ひどいと来年の3月まで予約がいっぱいと言われました。 そのことを上司に伝えましたが、そんなはずはない。私もかかったことがあるし飛び込みでも行けるはずだと聞く耳を持ってもらえませんでした。 すぐにでもこの症状をなくして、出勤したかったので応急処置で内科にてアルプラゾラムという睡眠薬を貰ったのですが、そのことを伝えると「なんで精神的なものなのに内科に行くの?アホなんじゃないの」と笑われてしまいました。もう話す気力すら出なくなりました。 結局、薬を飲んでもダメでした。動悸も震えも何も変わりませんでした。 働きたい気持ちはすごくあります。利用者さんも大好きです。でも、体かついていきません。 皆さんの意見を聞かせてほしいです。お願いします。

続きを読む

125閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    パワハラを受けたら労働局に匿名で相談してください。 昨今は、ハラスメント対策に応じない会社は企業名を公開されることになりました。労働局に報告し会社に指導を入れてもらえます。また、指導を受けたのにも関わらずハラスメント対策に応じない会社は企業名を公開されることになりました(詳しくは、厚生労働省のHPに記載あり)。 会社は皆が気持ちよく働く場ですから、たったひとりのストレス発散のために皆が精神的に疲弊するのは時代遅れですし、いつまでも昭和の感覚で働いていたら人権侵害や侮辱罪、精神的苦痛などで訴えられる時代です。 あと、パワハラをされてどうしても会社を辞める場合には、会社名と上司名とやられてきた内容を全て労働局に伝えてから会社を辞めてください。辞めた後はどうせ二度と会うことはないのですから。 (厚生労働省パワハラガイドライン) https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000683138.pdf

    1人が参考になると回答しました

  • 手当てとボーナス意外はブラックです。 手当てやボーナス等は法で定められていません。 会社の任意です。 手当てやボーナスがない事を「ブラック」と言う方々がいますが、法をしっかりと確認して下さい。と言いたいです。 正規社員でもボーナス、手当て、退職金のない方々もいますし、非正規でもボーナス、手当て、退職金がある方々もいます。 ただし、非正規は正規社員より責任の重さ、仕事の重要せい、短時間勤務等があるので、ボーナス査定は低いです。 ボーナス査定はどこの会社でもあります。 ボーナスは業績+評価です。 この評価は点数せいです。 手当てやボーナス意外は、どこの会社に行ってもある事です。 生身の人間同士ですし、喜怒哀楽があります。 なにがあろうと、毎日穏やかに誰かと接する事なんて出来ません。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • ブラックですね。 転職をすすめますけど、次行くとこがブラックでないとは限りませんのでゆっくり慎重に転職活動をして内定をもらってから退職したほうが自分はいいと思いますけど。

  • 失礼します。 ハッキリ言ってブラックだと思います。皆辛いんだからお前も我慢しろ、みたいな古臭い考え方は人をダメにするものです。そもそもそんな辛い環境下で仕事をさせる会社というか施設の体質が問題なのだと思います。残業代をケチって残業時間を改ざんするのは問題です。労基レベルの話になりますよ。労働者の人権を無視した奴隷のような扱い方なので、立派なブラックだと思います。 人が必死になって病と向き合ったり、ピンチな時にアホと笑うのは人として間違っています。動機や震え、息切れが起きているのは身体が過度なストレスによって反応している証です。危険信号が出ているようなものです。 それは決して甘えでも、弱さでもなく、立派な病です。 そしてあなたのような人柄が良くて、一生懸命な人と一緒に仕事がしたいです。こんな環境下でも働く意欲や、利用者さんのことを好きでいたりして素敵な人だと思いました。そんな人をここまで追い詰める施設に私は心の底から腹が立ちます。これだけで耐えきれない、と仰っていましたが私はこれほどのことをよく2年も耐えてらっしゃったのかと驚愕しています。 あなたには幸せになってもらいたいです。あなたのような優しい方は社会に絶対必要です。もっとあなたを正当に評価してくれる職場が見つかることを願っています!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる