教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活から、面接が怖くなりました。 克服法を知りたいです。 元21就活生です。内定なしで就活やめました。

就活から、面接が怖くなりました。 克服法を知りたいです。 元21就活生です。内定なしで就活やめました。就活は去年の夏から短期のインターンシップから始め、今年の8月くらいまで頑張っていました。 インターンシップのグループワークも楽しく、良い評価ももらったり説明会時のポートフォリオ評価も好印象だったため順風満帆と思っていました。しかし今年6月の第一志望の最終面接に落ちてから、なかなかメンタル的に起き上がることができず、その後も何十社か受けたのですが ●最終面接まで行っても笑顔が上手く作れないと面接前日に泣く ●少し盛ったり見栄を張りながらアピールすることへの自己嫌悪 ●圧迫面接で受けた質問が脳裏に焼き付き自責してしまう ●毎日泣く というように、すっかり就活鬱になってしまい9月初旬で活動をやめました。今はすっかり元気になりましたが就活というワードを聞くと少しパニックになります。 また、その後何かとバイト先等でミスをすると「これだから就職できないんだ」と脳内で繋げてしまい、完全に自分に自信がなくなっています。 近日、アルバイトとしてですが働き口を紹介してもらえるのですが、正直就活の恐怖から今も涙が止まりません。どうにかして前向きになりたいのですが克服法はありますか。 よろしくお願いします。

続きを読む

231閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 成功体験から、自分への期待値が高いのだと思います。 インターンと本選考は完璧に別物です。 インターンは広く浅く色んな層に知ってもらいたくて、企業も多く受け入れますし、評価だって甘く優しいです。しかし、本選考はその真逆になります。 まずは、インターンの成功体験を頭の中から追い出しましょう。インターンという有利な条件を省いた上で、自分には何が足りないのかをまず振り替える方がいい気がします。(言葉遣い、話し方、表現方法などから) 1人では難しいと思うので、それこそ就活支援団体や大学の就活センター等に駆けずり回ってください。 とりあえず、今はゆっくり心を休めて、また動けそうになったら先述したように動けばいいかと思います。

    続きを読む
  • 必ず3秒以内に答える。嘘でも良い。異性と話をする場合と同じ。

  • 成功するって思ってやるから そうなるんです。 ダメで元々 の精神でやれば 傷つきませんよ(^^) 受かったら受かったで 「あ、受かるんだ」 くらいにすればいいんです(^^) 受かればいいなー くらいで!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる