教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「臨床心理士」の資格が活かせる職業ってカウンセラー以外にあるのでしょうか。

「臨床心理士」の資格が活かせる職業ってカウンセラー以外にあるのでしょうか。国家資格は取りたくて、心理学に興味もあるのですが、人の悩みを聞いていると自分も一緒に気分が沈んでしまうタイプで…

113閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問主さまがカウンセラーをどうイメージされているかにもよりますが、たとえば発達支援や児童福祉、司法はどうでしょう。具体的には放課後等デイサービスの児童指導員、児童養護施設の心理職、家庭裁判所調査官、法務省の矯正心理専門職などです。精神科リエゾン業務や復職支援、それから神経心理学的なアプローチ(例えば認知症、高次脳機能障害の患者さんに対するアセスメントや支援)も、人によってはカウンセラー以外の仕事に見えるようですね。 また、臨床心理士に拘らずともそれに関する知識・技能を活かせる職種は少なくありません。たとえば治療や変化のモチベーションを維持・向上させることを目的にしたアプローチが心理療法にはありますが、それは全般的な医療、福祉、教育など人に関わる職業で重宝されるはずです。 ご参考までに。

    2人が参考になると回答しました

  • 大変ですね。 >人の悩みを聞いていると自分も一緒に気分が沈んでしまうタイプで… 質問者様は、正常な神経を持っていると思います(まあ、回答者みたいなのにいわれてもねえ)。 株式投資はいかがでしょうか? 市場の向こう側には反対の注文を出している人が居ます。 それを理解すれば、収益を得られますね。 収益を得て、納税することが社会貢献ではないでしょうか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる