教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険をもらうのと夫の扶養に入るのと、どっちが得なのでしょうか。

失業保険をもらうのと夫の扶養に入るのと、どっちが得なのでしょうか。30歳前後の妹が結婚に伴い、寿退社するようです。 寿退社後に、失業保険をもらうのと夫の扶養に入るのと、両取りすることはできないみたいですが、どっちが得なのか相談を受けており回答できず困っています。 昨年度、妹は額面で年収450万円だったようです。 どうやって調べるべきかも分からず、途方に暮れています。 お分かりの方、ご教示頂きたくお願い致します。

続きを読む

4,236閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    結婚後の6か月間失業保険を貰い国保は自分で納める。 その後夫の扶養に入るのがお得です。 妹さまが、来年就職しないなら、失業保険を貰ったとしても、来年の配偶者控除には入れます。 なお、妹さまが今年、年の途中で退社したのなら、来年2~3月に確定申告すると源泉徴収された所得税の一部はもどります。

    1人が参考になると回答しました

  • >どっちが得なのか相談を受けており 本人が妊娠していて働けない、もしくは働く気がないのなら、 雇用保険の基本手当の請求はできません。 『失業保険』ではなく、雇用保険の基本手当は、就労したい 求職者のための生活費の給付です。 離職に伴い支給される退職金ではないので、就職しないなら、 不正受給です。罰則は、基本手当の3倍返しです。 働く気がないなら、扶養に入ることですね。 って教えてあげてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる