教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

こんにちは。 私は職場の相性のことで悩んでます。

こんにちは。 私は職場の相性のことで悩んでます。私は今年高卒で飲食店で働いています。 今年、自分が発達障害(ADHD 学習障害 知的障害)や解離障害ということが分かりました。(診断済) まだまだ未熟者だし覚えも悪いです。 私の会社は社員は会社から決められた場所に行き また数ヶ月経ったら違う場所の店舗に行く行為を繰り返します。 例えば北海道と言われたらそこの店舗に行き、何ヶ月か半年間とか時間が経ったらまた指示が出されて今度は青森に移動など、転々としてます。 私はいま二店舗目です。1週間前までは違う店舗で働いてました。 自分が発達障害の事は前の店舗の店長には話してあります。その店長が私の今働いてるマネージャーには伝えてくれてるそうですが、他の社員達は知らないです。 そして、発達障害がどんな症状なのかを どこまで把握してくれてるか分かりません 今の職場ではオープン前の研修をしていて バイトの人たちに教えなきゃ行けない立場です 自分一人で使い方とか作り方を教えなきゃいけません。 前の店舗の時に店長が配慮してくれて私の1番できるポジションを重視して仕事をさせてくれてました。 それでも覚えは悪かったのですが、何とか働けていました。 多分マネージャーにも私の1番できる分野を伝えておいてくれたのかもしれないです。 マネージャーは私の1番できるポジションでやらせてくれてます。(出来るのは2つあります) 私の努力不足でもありまだまだ分からないことも沢山あります。それも今教えて貰ってるのですがまだ全然覚えられなくて自分が覚えるので精一杯で人に説明など出来るさまではなくて、それでも教えなければいけないので、忙しい中、トレーナーなどに何回も聞きながら本当に何とかやれました。 自分が出来る所でも人に言うのが難しくて アドリブも苦手なので予想外のこととか決まっていた予定が急に変わると対応できなかくなってしまったりパニックになってしまったりして出来ることも出来なくなってしまったりします。 本当に自分はダメだなと思ってます。 前日に次の日のミーティングをするので、前の日のうちに分からないことやどう説明すればいいのかを前のお店のチーフに聞いてますが、当日になるとうまく説明出来なくて泣きたくなります。 更に場所の配置や作り方の手順とか使うものとかも違うのでそれも最初から聞く暇もなく研修が始まってしまうので覚えながらやるしかなくて毎日ドタバタです 毎日アドリブで頭がパンクしてしまい 聞いてるバイトの人やパートの人も不安そうにしてしまったり笑われたりしてしまいます。 説明の仕方とかおしえ方とかを自分では考えることが難しく私は人からどうすればいいのか言われないとできない人間なんだなと思ってしまいます。 前の日に台本みたいのを作ってやっとぎこちなく話せるレベルです。 今日も情けなく終わりました。 今日は情ながら仕事が嫌になってしまい具合が悪くなったと行って早退してしまいました。 これ以上私には無理だと思ってしまいました。 仕事に行くなら死にたいと思ってしまいます。 片付けや同時に何かをする作業とか優先順位を付けることとか説明の仕方とかが苦手で飲食店なので接客もやらなくてはならず機敏な動作なども苦手なためこの先本当に不安です。 周りに理解してもらった方がいいのか考えましたが言い訳のように聞こえるんじゃないかとか甘えなのではないかとか思ってしまい、なかなかタイミングも掴めず迷っています。私はどうすればいいのでしょうか。もう自分では分かりません。 楽しく他の同期が働いてるのを見てると余計に悔しいというか羨ましくて情けなくなります。 前の店舗では店長が私の失敗や出来ないところをバイトの皆やパートナーさんが「この子なんでこんなに出来ないの?」というような目で見られないように笑いに変えてくれたりいい意味で〜さんだからしょうがないという場の空気を作ってくれていたので気を使ってくれたので働けていたのかもしれませんがそんな優しい店舗はそこだけだったんだろうなと思ってます。 正直、前の店舗だったから 働けていたのかもと思ってしまいます。 死にたいです。死にたいなと毎日思ってます。 役に立てずオロオロしてるだけで 足でまといで。 私は店長とかにも話すべきでしょうか こうして欲しいという提案などをした方がいいでしょうか。本当に辛い 本当に苦しいです。どうしたらいいでしょうか。

続きを読む

58閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 発達障害女です。 発達障害者はアドリブや臨機応変な行動が苦手になりやすいので、そういった事が多く求められる飲食店で働けていることがまずすごいと思います。 障害なので普通の方と同じように出来ない事はどうしようもありません。 ですが質問者さんが得意とする分野が必ずあるはずですから、そこで他の人より尽力すれば良いかと思います。 苦手な事は協力してもらいましょう。店長に相談するのも1つの手だと思います

    続きを読む
  • とりあえず、辞めましょう。

    2人が参考になると回答しました

  • そこまで悩むなら退職すればいいと思います。その職にそこまでして拘る意味があるなら別ですけど。転職するなら若い方が有利ですし、自分に合わない仕事を死にたくなるまで無理してやる必要があるか、もう一度考えたほうがいいのでは??発達障害と診断されてるなら障害者雇用とかも視野に入れた方がいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる