教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトするならどこがいいと思いますか? ・本屋さん ・百均 ・スーパー 他にココがオススメというものがあ…

バイトするならどこがいいと思いますか? ・本屋さん ・百均 ・スーパー 他にココがオススメというものがあれば教えて欲しいです!力仕事じゃない方が助かります。 実体験が聞きたいのでここが大変だった、ここが楽、楽しかったなどあれば教えて欲しいです。

続きを読む

162閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ・百均 ・(スーパーではないですが)食品を扱うドラッグストア ・喫茶店 ・ファミレスのキッチン(接客なし) ・ピザ屋さん ・ガソリンスタンド などでバイトしたことがあります。 バイトではないですが、インターンシップで市営図書館も経験しています。 質問者様があげた3つの内、消去法でおすすめするなら本屋さんです。 力仕事かどうかと、あとは客層を考えてみると本屋さんが1番楽しそうです。 1番力仕事なのはスーパーではないでしょうか? 本屋さんは本単体は重いですが、物の入れ替わりは少なそうで頻繁に力仕事をする店員さんの姿はあまり見ない気がします。 図書館では返された本は台車で元の場所に戻していました。なので本を陳列する際には何かしら工夫があるのでは?と思います。 ドラッグストアでは飲料のケースが重くて、またおむつが大きく沢山あるので、大変でした。思いのほか品出しの量が多く、朝から冷蔵品がカゴ車で届いて、この後はレジを回しつつ半日で30箱くらいのお菓子やカップ麺のダンボールを開けて陳列していました。 ベテランさんほど上手に軽い物ばかり品出ししていくので、結局飲料のケースはやらないといけなかったり…そこはキツかったです。 今、百均でバイトしてますが、メーカーから来るダンボール自体は大きくてたまーに重いですが、商品一個一個は軽いのでその点は楽です。 入社後一通り商品を覚えるのは大変でした。 未だに覚えきれていないです。新商品もどんどん出てくるので、商品案内に苦労することもあります。 そして、客層があまり良くないです。 メンタル的にそんなの相手にしないと思えるなら、色んなアイテムと出会えるし楽しみながら仕事できると思います。 仕事なので辛い・大変なのは勿論なのですが、その中でも楽しんでやりたいですよね。 頑張ってください!

    1人が参考になると回答しました

  • 本屋 力仕事 スーパー 力仕事 百均 力仕事 コンビニ 力仕事 商品をたくさん販売する仕事はすべて商品陳列のために段ボールたくさん運搬、開封、陳列します。 その中でも本屋は「書籍が重い」ので腰をやられる人が数多くいます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

本屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる