教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

給料の高い企業に就職するか、給料の高い職業に就職するのはどちらがいいですか?

給料の高い企業に就職するか、給料の高い職業に就職するのはどちらがいいですか?私は現在高校生で大学はMARCH辺りの法学部に進学するつもりです。法学部なら、税理士試験の受験資格が取れるというのと、税理士にならないとしても就職で潰しがきくと考えたためです。 ただ、私は税理士だけでなく金融業界の資産運用や証券にも興味があります。どちらの仕事内容も魅力的だし、私は高給の仕事に就きたいと考えているためです。しかし給料のいい仕事ランキングなどを調べると税理士や医者などは出てくるのに金融業界の仕事は出てきません。これは給料のいい企業と職業では話が違うからだと思います。 そこで、 ・給料の高い企業(大手金融)に就職するのと給料の高い職業(税理士)に就職するのではどちらがたくさん稼げますか?同じ平社員でも金融の大企業と税理士では違いがあるのでしょうか。 ・出世のスピードに違いはありますか? ・大学の在学中に取っておける仕事に役立つ資格は何でしょうか?(TOEIC、秘書検定など) ・私は女性ですが全く同じ学歴、能力の男性が同時に入社したとして性別だけで出世や給料は変わってくるのでしょうか?寿退社や産休はなしと仮定します。 ・他にもおすすめの業界や職業があれば教えてください 回答よろしくお願いします。

続きを読む

379閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ・給料の高い企業(大手金融)に就職するのと給料の高い職業(税理士)に就職するのではどちらがたくさん稼げますか?同じ平社員でも金融の大企業と税理士では違いがあるのでしょうか。 これは企業と職業によります。 外資系投資銀行などに入れれば、フロントはもちろん、バックオフィスでも普通の税理士や医者よりも高い待遇が得られます。 日本企業でもトップレベルの企業に出世株として入社出来れば、それだけ高いリターンが期待できますね。 しかしながら、これらの一流企業でその対象に入るのは、MARCHレベルだとかなり苦しいです。 余程個人としての特殊技能がなければ相手にされませんので、「最低」でも早慶くらいは出ておきたいところです。 ・出世のスピードに違いはありますか? 税理士資格があれば、学歴の不利は挽回し易いでしょう。 しかしながら、一流企業ではMARCHを出ては出世はなかなか難しいです。 ・大学の在学中に取っておける仕事に役立つ資格は何でしょうか?(TOEIC、秘書検定など) 資格それが役に立つとなれば、税理士資格、会計士資格くらいでしょうね。 語学力があれば選択肢は広がります。 ・私は女性ですが全く同じ学歴、能力の男性が同時に入社したとして性別だけで出世や給料は変わってくるのでしょうか?寿退社や産休はなしと仮定します。 ’同じ立場’で採用され、’同じ内容’の仕事をして、’同等以上の成績を挙げられれた場合’と仮定すれば、待遇には差が出ないと思います。 総合職男性と一般職女性との比較であったり、キツい仕事を行わなかったり、成績が振るわなかったりすれば、当然待遇は変わります。 ・他にもおすすめの業界や職業があれば教えてください MARCHに落ちると選択肢はグッと狭まりますから、まずは早慶以上を狙ってください。 高給を目指すのならそれでやっとスタートラインです。 文系で資格を生かしたければ、弁護士、税理士、会計士か、弁理士くらいがお勧めでしょうか。 資格でけだと差別化が出来ませんので、語学の習得は必須です。 英語はもちろん、第二外国語(とくに中国語)が出来ると、市場価値が跳ねあがりますよ。 上記を達成すれば、日本企業なら総合商社などがお勧めです。 平均年収はともかく、赴任時の税金を負担してもらえることから資産形成が早いです。 高校生の今から戦略的に頑張れば、高い待遇は夢ではありません。 是非頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

  • 職業としての平均給料が高い方が、給料の高い企業への就職を目指すよりは低リスクだと言えるのではないでしょうか。 資格が重要な職業の場合、資格を取得できればほぼ確実に安定しますが、給料の高い企業への就職を目指しても必ず就職できるとは限りません。

    1人が参考になると回答しました

  • 士業で最低ラインの年収が保証はされ、年収平均が出しやすいだけですよ。 ・給料の高い企業(大手金融)に就職するのと給料の高い職業(税理士)に就職するのではどちらがたくさん稼げますか?同じ平社員でも金融の大企業と税理士では違いがあるのでしょうか。 ⇒士業だって会計事務所に就職しますよ。入る組織と自分の営業力によるかと。メガバン入れれば30台で1000万超えますからね。 ・出世のスピードに違いはありますか? ⇒金融系は他色々資格取得逍遥されますよ。しかもとったら終わりじゃないです。仕事の成果が大事。またお勉強もそうですが、お酒継ぎや社内接待が優れていることも大事 ・大学の在学中に取っておける仕事に役立つ資格は何でしょうか?(TOEIC、秘書検定など) ⇒大手いきたいなら当然のようにTOEIC800超えてるとベスト ・私は女性ですが全く同じ学歴、能力の男性が同時に入社したとして性別だけで出世や給料は変わってくるのでしょうか?寿退社や産休はなしと仮定します。 ⇒今は変わらないです ・他にもおすすめの業界や職業があれば教えてください ⇒金融がすきなら好きな道が一番良いです。 ただ、今の時代ジョブ型思考、リモートワークが標準となりつつあるので、自分の市場価値を示せる技術職(特にIT)のほうが個人的には良いですね。 私はITですが、いつでもヘッドハンティング来るので別に会社自体が潰れようが、赤字になろうがどうでもいいです。給料下がる、上がらないなら転職するだけ。自分の市場価値に応じた給料くれる会社にいくだけです。365日在宅勤務で自由ですしね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる