教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建試験に何回も落ちる人が理解できません。簡単に合格すると批判されます。

宅建試験に何回も落ちる人が理解できません。簡単に合格すると批判されます。https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14233240919?__ysp=6YGO5Y675ZWPM%2BWRqOOAgOWQiOagvA%3D%3D 宅建試験に落ちる人について。 先日宅建を受けてきました。 模試などは受けてなく、 それくらいできるかは未知数でしたが、 意外と簡単だったという感覚で、 45点でした。 宅建試験の元講師です。 3回やって落ちる人はやりっぱなしなんですよね。 間違えた問題や、たまたま正解しても不安な知識をせいぜい解説を読む程度で、完全に理解し暗記してません。 殆どの社会人は、資格を取る必要性に乏しいのですね。だから忙しさにかまけて本気で勉強しない。あるいは宅建程度の試験なら、とタカをくくって中々勉強を始めない。 直前になっていくらか勉強して、取り敢えず受験料払ったから受けておこうか。 こんな感じですかね。 それって、ほんとうの話かなあ? そもそも、試験は昨日だったのに、「先日宅建を受けて…」って、何か違和感あるなあ。→実際に試験を受けた人が、翌日の朝に、「先日…」なんていう質問を建てるかなあ? それに、なぜID非公開で質問するのかなあ? 過去問集3周で宅建で45点取ったって、ほんとうかなあ? 過去問3周やったくらいじゃ、普通に考えて、量的には合格レベルに足りないはず。→たいていは30点がやっとくらいじゃないのかなあ? 最近、宅建受験者をおちょくるような「ID非公開の質問者」がいるけど、またこいつかなあ? という質問と回答がありました。 会社に無理やり、やらされていてやる気のない人とか多いのでしょうか?? 過去問解いて終わりという人がいますが、むしろ不正解の選択肢を調べ上げたりする方が役に立つと思いますが、そういうことはやらないのでしょうか?? そして簡単に合格した人が出てくると叩く人がいます。 昨日と先日は違うということで民法に出てくるような日数のことを意識しているみたいです。 量的には足りないとか言っていますが、大切なのは量や時間ではなく内容だと思います。最初のうちは、学習習慣をつけるということで量をある程度重視でよいとしてもやはり学習内容が悪いとただ疲れるだけになります。 宅建試験と直接関係ないようなことでも、まったく無駄ということもないと思います。ニュースや時事ネタなど。普段の生活も重要です。 どうして何度も合格できない人がいるでしょうか??

続きを読む

1,232閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ノラ猫さん、こんにちは。→「それって、ほんとうの話かなあ?」いう回答をアップした回答者です。 この質問者がアップした内容に強い疑問を持ったので先の回答をしましたが、「私が、簡単に宅建に合格した人を叩いている」とお考えなら、それは思い違いですよ。 学習方法のコツを知っている人、あるいは、もともとすごく優秀な人が、「過去問集をていねいに3周やって独学で宅建に合格する」のは、けっして不可能だと私は思っていません。→というより、そういう人であれば、宅建に独学で初挑戦し合格したとしてもけっして不思議ではない、と私は思います。 >会社に無理やり、やらされていてやる気のない人とか多いのでしょうか?? 宅建試験の受験者の一部にそういう人は確かにいます。→ただ、他の資格試験と比較してその比率が多いか否かは不明です。 >過去問解いて終わりという人がいますが、むしろ不正解の選択肢を調べ上げたりする方が役に立つと思いますが、そういうことはやらないのでしょうか?? 合格者の多くは、「過去問解いて終わり」ではなく、不正解肢について必ず不正解の理由をきちんと確かめる学習をしたと思います。→不合格者はそうでないかもしれません。おそらく、そのあたりで、合格/不合格の差が出ると思います。 >そして簡単に合格した人が出てくると叩く人がいます。 (繰り返しになりますが)、私が、「簡単に宅建に合格した人を叩いている」とノラ猫さんが考えていらっしゃるとしたら、それは違います。→そもそも、「過去問集を3周やって宅建に合格する」のは、けっして「簡単に宅建に合格することではない」と思いますよ。 私が疑問を持ったのは、「宅建で合格点をとった」ことではなく、「特に頭がいいわけではない私が、過去問3周で45点取った」という点です。 ノラ猫さんは、この質問者(ID非公開)さんの書いた内容に、「何か変だな?」と、疑問を持たないのでしょうか? 〇「帰ってからはへとへとで勉強できないので、朝5時に起きて朝1時間の勉強を6ヵ月続けました。」…とも書いていますよ。 なぜ休日はもっと勉強しないのでしょうか? また、宅建の試験日が近くなれば毎日の学習時間が増えていくのが、「ふつうの人のパターン」です。しかし、この人は、休日の学習時間についてまったく触れていません。「休日は〇時間を勉強時間にあてました。」とは書いていませんね。また、「試験前の9月、10月は毎日〇時間やりました」…とも書いていません。 この人が書いたのは、「朝5時に起きて朝1時間の勉強を6ヵ月続けました」というだけです。 つまり、この人の言い分をそのまま受け取るなら、180時間あまり学習して宅建試験に臨み今回の試験で45点とった、ということになります。 それがほんとうであれば、この人はきっと超優秀な人だと思います。 ふつうに考えて、宅建に挑戦するのがはじめて、しかも独学で勉強し、180時間の学習で宅建試験で45点取るなんてのは、まずできません。 もちろん、宅建試験では、毎年、受験者が20万人を超えるのですから、中には、180時間の学習で45点も取るような超優秀な人がいても不思議ではありません。 しかし、あとで説明するように、この人の話は「何か怪しい」のです。 >昨日と先日は違うということで民法に出てくるような日数のことを意識しているみたいです。 いいえ、違います。 「昨日と先日は違う」のは「民法の問題」ではなく、「日本語の問題」です。 手もとにある国語辞典(三省堂、新明解国語辞典)によれば、 「先日」とは、「昨日・一昨日などよりも、さらに少し前のある日」です。 →つまり、前日を指して「先日、…」と言うのは、あきらかに、間違った日本語の表現です。 私は、ふだん、人が少しばかり日本語を間違って使ったとしても、その言葉尻をとらえて、いちいちとやかく言うことはしません(そんなことをしていては疲れはててしまいます)。 ただ、この人の「180時間の学習、過去問集3周で、宅建で45点を取った」のが、もしほんとうの話だとしたら、「この人はものすごく優秀な人」のはず。 それは、(中学校の国語で学ぶ程度の)、このような日本語の間違った表現を使うことと、「釣り合わないのではないのか」? …と、不思議に思うのですよ。 他にも違和感を持った点があります。→具体的言うと、「私は特に頭がいいわけではないです。」というところ。 →「過去問3周で、45点も取った」のがほんとうの話だとしたら、それは「ものすごく優秀な人」のはず(あるいは、行政書士試験の受験経験があるとか、法学部出身とか、何かふつうでない理由があるはず)です。 でも、この人は、「私は特に頭がいいわけではないです。」と書いています。 (繰り返しになって恐縮ですが)、今年の宅建試験で、ふつうのレベルの受験者が、きちんとまじめに学習し「テキストと過去問集3周」で合格点に達する可能性は十分にあり得ます。 しかし、(特に頭がいいわけでもない)ふつうの初学の受験者が、独学で、45点の得点をするのは、「それはありえない」と私は思います。→なぜなら、今回、テキストを超えるレベルの難問が7~8問出題されているからです。 ひょっとしたら、この人が言う「私は特に頭がいいわけではない」が、じつは謙遜であって、本当は「超優秀な人」という可能性もないではないですが、もしそうなら、「先日…」という、「日本語のあきらかな間違った表現」が説明できません。 それに…、 そもそも、なぜ「ID非公開」で質問を建てるのでしょう。→もちろん、「ID非公開」で質問を建るのは、知恵袋のルールで許されていますよ。 しかし、何か、後ろめたい(たとえば、インチキ質問をするなどの)ところがある質問者は、たいてい「ID非公開」で質問を建てますね。 「宅建試験にめでたく合格、しかも、独学の初挑戦で45点」…であれば、誇って良いことです。→「快挙」といっても構わないはずです。 それなのに、なぜ「ID非公開」で質問を建てるのでしょうね? その点も、整合していないなあ、と疑問をもつところです。→「ID非公開」で質問を建てる理由として思い当たるのは、「もし特定IDでインチキ質問を建てると、インチキであることがバレた場合、それ以降、同じIDを使い続けるのがヤバイから」です。 長々と回答しましたが、今、振り返っても、「この人が書いた文」には首をかしげるところが多いと思っていますよ。 なお、最後になりましたが、独学で宅建に初挑戦し、めでたく合格されたたかたには、 「勉強、本当にお疲れさまでした。合格おめでとうございます。」

    なるほど:4

  • それは、人によって能力が異なるということを、理解していないからです。 絵が得意な人は、下手な絵しか描けない人に対して、何で描けないんだろう?と疑問に思います。 歌がうまい人は、音痴の人に対して、何でこんなに音を外すんだろう?と疑問に思います。 速く走れる人は、遅くしか走れない人に対して、何でこんなに遅いんだろう?と疑問に思います。 質問者さんの疑問は、それと全く同じです。 宅建に簡単に受かる能力のある人もいるし、ない人もいる、というだけです。 人には向き不向きがあるので、何回受けても受からない人は、あきらめればよいだけです。 それでもあきらめないのは、個人の自由なので、そっとしておきましょう。 歌手や俳優のオーディションを何回受けても受からないのに、あきらめない人と同じです。 私は、宅建に興味がないので、簡単に受かる人に対しても、何回も落ちる人に対しても、何とも思いません。 いろんな人がいるんだね、って思うだけ。

    続きを読む

    なるほど:1

  • どうして何度も合格できない人がいるでしょうか?? → コレは言い過ぎでしよう。 時間より内容もごもっとも、でも、独学だと、的確な勉強かどうかは分かりません。間違えた選択肢や、合っていたけどあやふやな選択肢の復習、重要なことだけど、経験からいうと結構面倒。 でも、簡単に受かったというと、ベテラン受験生はカチンとくる心理も理解できませんか。 ID非公開での質問、結構多いけど、あんまり簡単だという人は信頼性低いと思う。ムキにならずに読み飛ばせばいい。 そうしないと疲れるから。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 知恵袋は質問者のような天上人が面白半分で下ってきて チラッと見て理解出来る世界じゃないんだよ。 いい加減解れよバ○!

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

yahoo(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる