教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

イノベーションにあってる職種と合わない職種ってありますか

イノベーションにあってる職種と合わない職種ってありますか

30閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    技術革新として目立った職種はなにか?という質問ですよね。 非常に言いづらいことではありますが、そういった企業はこの日本では、皆無に近いと言えるでしょうね。もちろん、キーエンスやコマツのような、株式市場で最も影響力のある優良企業も存在しますが、新たに発掘出来る事は稀ですね。 イノベーションがありそうで、実は全く関係の無い職種というのは、意外かもしれませんが以下のような職種が該当します。 ・IT関連・・・・・・日本に一つも特許や得意分野、基幹技術が無い インターネット、コンピューター言語、ソフトウェア、すべてにおいて日本は米国、中国に追い抜かれています。ゲームくらいしか、新しい事は何も生まれないといった印象です。 ・金融関連・・・・・日本で横行するのは、投資ではなくあくまで売買利益の『投機的なもの』であって、パチンコ、パチスロ必勝法と全く同じです。FX,株式等、全て本来の金融投資ではないので、技術的にどうこういう話ではありません。日本は投資自体が誤って認識されているので。 ただ、日本でもチャンスが有るイノベーションとして注目されているのが、以下の業界です。これは不況に強く、しかもこれから世界規模で研究開発が進むと予想されています。 ・リサイクル事業・・・・単なる再利用ではない、リデザイン、代替エネルギー、あらゆる素材や技術を応用した再生事業です。すでにある、ペットボトルやプラスチック再生以外で、繊維、特殊金属等、分解、再生技術が発達すると、製品や技術輸出が可能となります。しかも材料輸入を減らして需要を得るために、利益率が高く、小売でも実験的に”量り売り”を行い、パッケ-ケージを削減するといった取り組みが始まってます。これを産業化する事ができれば、あらゆる分野のコストを下げられるので、イノベーションとしては大きいでしょう。 ・労働改革システム・・・・IOT以上の統合型電子情報ネットワークによる、よく言われている会社が存在しない企業と呼ばれものです。GAFAを始めとした大規模電子インフラは、マイクロソフトやオラクルなどが、電子資産を提供することによって、そもそもオフィスの意味が無くなってきています。交通、移動拘束、感染防止と強固な情報漏えいを防ぐには、直接的な人的交流を限りなくゼロにし、人と人とのつながりは、その地域から外へ、出来るだけ向かわせないことが重要です。実際、完全ネットでの営業、受付、決済、サポートをやっている企業がありますから、これまでの『会社』という在り方が変われば、このシステムは運用面で技術が先進的になり、大幅な経済の効率化を果たせます。国際標準化も可能ですよね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる