教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

真面目に生きているつもりなのに何故か上手くいかないです。

真面目に生きているつもりなのに何故か上手くいかないです。周りの友達は正直とてもチャラいです。バレないように浮気したり旅行先で出会い系などで知り合った女性と体の関係を持ったり好き放題やっている人がほとんどなのに、仕事も恵まれ、家族仲もよく家族旅行に出かけたりしていてとても羨ましいです。 それなのに自分は、小中時代に虐められていて人間不信で原因は今のところ分からないですが小学生くらいから女性が苦手で怖くてまともに恋愛も出来ないし(これは自分が悪いです)、就職した会社も倒産して自己破産され給料も数ヶ月滞納したまま未払いでやっと見つけた企業も今回のコロナで倒産してしまうし、家族仲も悪く保育園くらいから家庭内別居で会話もなければ家族でお出かけもありません。 隣の芝生は青いと言われてしまえばそれで終わりですが、正直周りの幸せそうな人達が殺したいくらい憎いです。1度自殺未遂もしましたが、情けない事に怖くてほとんど何も出来ませんでした。 自分が一体何をしたと言うのでしょうか。 診療内科とか病院も行きましたが面と向かって弱音とかは吐けなくて結局何も言えないまま帰ってしまってこちらの匿名の場所で悩みを吐かせていただきました。 質問になっていなくてすみません。何かアドバイスなどありましたら教えてください。

続きを読む

60閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • アドヴァイス・・好きなように生きれる時間があるのだから幸せです。 死んだと思うえばなんでもできますよ。 人を物差しで測ると 金 力 頭 あまたが良くて心意気の無い人間は最低だし 力があっても金があっても心意気が無ければ最低の人間です あなたは金も力の頭脳もないのは良いが 一番大事な心意気もないから 上手く行かないのでしょう。 せめて心意気を持ち 人の役に立つように振舞いましょう。 貧乏なら肉体を酷使して働けば良いし 汗かいて稼いだ金で飯を食い酒を飲めば幸せを実感できるし 童貞ならソープへ行けば良いだけの話 うじうじ考えるから心療内科が必要です。 そんな気持ちの悪い人には誰も近寄りません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 遊んでいる人たちは目立ちますからね。。

    1人が参考になると回答しました

  • 私もあまり人生がうまくいかなくて(なんで自分だけ…)ってよく思ってましたが、 ツイッターをしていたら私が知らないだけでみんな苦労してるんだなって知る事が出来ました。 私達ってやっぱり表面上でしか他人の事を知らないので見ず知らずの誰かの事も私よりマシだって思ってしまいがちなんですけど、 いざフタを開けて見ると自分より全然悲惨な状況だったりするし、自分より全然ダメな生活を送ってたりして、 変な言い方なんですけどこんな人でも楽しそうに生きてるんだから自分ももっと気を楽にして生きてもいいんだなって思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • こういったらなんですが、恵まれない人生ですね…特に職場の倒産はきついですね… あなたは悪くないんじゃないですかね。真面目に生きること素晴らしいと思いますよ!周りの友達は放っておいて良いというか、人は人でまた別の苦悩もあるかもしれませんし、それがいいとは限らないです。 あなたの場合は、運みたいなところが今までずっと悪かったんですね… 環境は恵まれなくても、強くたくましく生きている方も私は知っているので、自分次第なところもあるのかなあとは思います。 マイナス思考だとなぜか他のこともマイナスばっかりになるんですよね。不思議ですよね。 ツライでしょうが、マイナスを少しでもプラス思考にできないですかね。 そんな苦労味わうことってない分、得られることもあるだろうし、他の人にはない経験や感情がある分、何かに活かせそうな気がします。 めげないで生活してほしいですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる