教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「士」と「主任者」について

「士」と「主任者」について「弁護士」「税理士」のように「士」が付く資格と「管理業務主任者」貸金業務取扱主任者」のように「主任者」があります。 「士」と「主任者」ってどう違うのですか? 数年前に宅建が、主任者→士になったらしく、気になって質問しました。

続きを読む

82閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    法律上の定義は無いように思いますが、「○○士」というと職業(業種)を呼ぶような気がします。一方で「○○主任者」というとその人自身の職業では無くて、ある職業の中の特定の業務を行なう担当者というイメージです。 税理士業とか、会計士業とは呼びますけど、宅建取引士業とは呼ばないですね。 宅建取引士は、不動産業の中の重要事項説明を行なう担当者でしょうから、本来は宅建取引主任者のほうが馴染むと思います。

  • 士がつくのは難易度が高い資格です。宅建なんか法律入門資格で学生が取る簡単な資格なので士がつくのは違和感ありますね。

    ID非表示さん

  • 単なる名称の違い。 変更の理由は、くだらない理由です。 そっちに変更した方が、責任を持って仕事するでしょ的な理由でしたね。 そもそも宅建業と士業の兼業を禁止している県が多いのに、今更、「士業」みたく装って何の意味があるんでしょうね。

    続きを読む
  • 士がついているから、その資格者しかできないわけではありません。 士がついていても何の独占業務も無い資格はゴロゴロあります。 士とついているから士業であるとは限りません。 気分の問題でしょうね。 主任者より士のほうが仕事出来そう的な。 実際宅建が主任者から士に変わったからといって合格率が下がったわけでもないですし。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる