教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高校3年です。専門学校の面接で話す、長所及び短所が上手く文章にできません。どなたかアドバイスや例文など教えて頂きたいです…

高校3年です。専門学校の面接で話す、長所及び短所が上手く文章にできません。どなたかアドバイスや例文など教えて頂きたいです。長文で分かりにくい文章ですみません。 長所は好奇心旺盛だと思っています。 短所は内向的な性格です。 好奇心旺盛で、新しい事や珍しい物に興味をもちとことん調べたり動画みたりするのですが、内向的な性格のせいで挑戦したい事や実際やってみたいのに躊躇してしまいます。 自分が好奇心旺盛だと思う理由は、ドラマとか映画とか見てると主人公の職業にすぐ興味を持ってしまうこと。あと、水族館に初めて行ってから海洋動物に興味をもち始め調べたり、水族館で働く職業を目指してみようと思ったりしました。(やりたかったのがイルカの調理師だったのですが視力が悪く、潜水士になれない為、諦めました。) 小さい頃はピアノやスイミング、合唱などやりたいことをどんどん挑戦出来たのですが、最近はやってみたいことがあってもなかなか出来ずにいます。 調理の専門学校を受験するのですが、入学したら取得可能な資格をできるだけ沢山とって、大会とかも出場してみたいです。 色んなことに興味をもつと、映画や俳優、音楽、生き物など好きな事が増えて楽しいです。なので私は好奇心旺盛な性格が好きです。 これを長所、短所に上手くまとめるのが難しくて。 長所を変えた方がいいんでしょうか...

続きを読む

418閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 調理の専門学校を志望されるなら少々方向が違いませんか。 ID非公開様の今の立ち位置をご確認下さい。 子供の夢の作文ではありませんから、もう少しターゲットを絞りましょう。好奇心も内向性あまり関係ありません。 関係あるのは「調理の自由」と言う思想です。 資格もフグなどの特殊な素材に関するものだけです。 栄養学も付帯する学問で本道ではありません。 無限にある食材のどれを使って、如何に巧みに調理し、大好きな人に喜んで食べて頂くかが、唯一最高の目的のはずです。 どちらかと言えば地味で職人的な世界です。 これを念頭に置いて、着実に進みたいと書いて行きましょう。 私が貴校を志すのは、人の数だけある料理の全てを調理したいからです。 ある時は田舎の祖母の味であり、外国のレストランの一流シェフの味覚であり、ある時は伝統ある山菜料理、いつか持つ我が子のお弁当です。 「う~ん、美味い!」と唸る笑顔に、果てしない夢を託したいと思います。 貴校で覚え得る全部を吸収し身体に叩き込みたいと張り切っています。 少し意気込みすぎかもしれません。 ふふふ

    続きを読む
  • 色々な事に興味を持ち、調べることはいいと思います。 好奇心旺盛の短所としては、例えば目移りが多くて調べる事で終わってしまう、行動にまで踏み出せないということですかね。 調理にも例えて、好奇心旺盛だからこそ色々な国の料理にも興味がある。調べてみるだけでなく、実際に自分で作ったり伝統の味を知るために現地に足を運んでみたり行動に移し、短所を克服したい。みたいな前向きにまとめてみては?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

潜水士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる