教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

エディトリアルデザイナーになるには 高校1年生(女)です。エディトリアルデザイナーになることに興味を持っています。

エディトリアルデザイナーになるには 高校1年生(女)です。エディトリアルデザイナーになることに興味を持っています。そこで質問なのですが、エディトリアルデザイナーになるには、やはり美大に進学しないといけないのでしょうか?その場合武蔵美に行こうかなとなんとなく思っているのですが、エディトリアルデザイナーになるには武蔵美のどの学科に進学すれば良いのですか? また、四年制大学に通ってからエディトリアルデザイナーになり、徐々に経験を積んでいくという方法は無理なのでしょうか?途中で「やっぱりエディトリアルデザイナーではなく他の職業になりたい」と思った時に、美大だと就職できる職業も絞られてしまうのが怖いです。

続きを読む

48閲覧

回答(3件)

  • デザイナーですからデザイン学科で4年間専門の勉強をした人の方がどう考えてもフツーの大学に行く人よりも採用されるチャンスが高いですよね。 採用する側になって考えてみればよくわかるのでは。 専攻学科は美大の平面系デザイン学科がよいでしょう。 ムサビだったら視覚伝達デザイン学科はもとよりエディトリアルが得意な教授がいらっしゃったデザイン情報学科、また基礎デザイン学科でもよいと思います。 他の美大でも平面系のデザイン学科なら大丈夫でしょう。 ただ、エディトリアルデザインの将来性はどうかな…と思います。 今の世の中雑誌などの印刷物を見る人よりデジタルのものを見る人の方が圧倒的に増えてますよね。 印刷系の需要は減り、現に出版業界はこのところずっと「出版不況」が続いています。 人気雑誌も次々廃刊になっている現実を見るとエディトリアルデザイナーの将来が明るいとはあまり思えないかと… 質問者さんが具体的にどのようなものを意図されているのかはわかりませんしもしかしたらベタな話では片づけられない需要があるのかもしれません。 でもそのあたりもよくリサーチされてから着手した方がいいとは思いますよ。

    続きを読む
  • まぁ、なれないことは無いですよ。 技術的には大したものでは無い。でも何をどうデザインするかがやっぱり美大生の方が強い。それが結果的に出版社に就職するのか専門のデザイン事務所に行くのか下請けの下請けに行くのかの差になります。 一般大学卒だと末端からのスタートになりましさから現実的に耐えきれ無いんじゃないでしょうか? ムサビの資格伝達、タマビのグラフィックデザインが王道の進学先だと思いますし、望めばエディトリアル、グラフィックデザイン職の有る企業にほぼ100パーセント就職できます。貴方が希望する会社に。 、、、途中で嫌になっちゃっても一般職に就くのはおトクでは無いなぁ。エディトリアル以外のデザイン職を探した方がいい。視覚伝達からなら、デザインっても広告系や映像系の会社だけでなく、メーカー系のデザイン仕事だってあるし、、、、しかも強気でイケる。 だって、そりゃ完全な一般職に就くなら一般大学のデキるヤツがいくらでも居ますからね、、、、 つまり、美術、デザイン系大学は就職先が絞られる、というよりも少ない席を少ない学生が狙うだけで就職は意外と楽なんです。ただ たしかに職種の方向性は狭まりますけどね。

    続きを読む
  • デザイナーの世界は学歴社会ではないのですが、現実的に五美大、特にムサタマのグラフィックあたりの出身者は実力が安定して高いので、その他大勢の美大や、ましてや一般大の出身者は就活においてまず太刀打ちできません。(もちろん個々人で例外的な人は存在しますけどね) ですので、「あなたもムサビ行きなよ」というおすすめになります。 ちなみに一般就職も、五美大レベルであれば案外と不利はないですよ。そういう人も結構います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エディトリアルデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる