教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【着物】半襟・伊達襟の違いと付け方を教えてください。 長襦袢の襟に白いのがついているのは、半襟と考えていいんです…

【着物】半襟・伊達襟の違いと付け方を教えてください。 長襦袢の襟に白いのがついているのは、半襟と考えていいんですか?

82,272閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    長襦袢の衿に縫いつけて衿の汚れを防ぐのが「半衿」 つけ方 http://www.somesho.com/kitsuke/01_Junbi/102_HanEri/index.html 他にも色々なつけ方がありますので、「半衿 つけ方」で検索してみるといいですよ。 着物を着るための必須アイテムですし、顔映りまで左右する大切なお洒落ポイントです。通常1~2回着物を着たらはずして洗います。家で洗える襦袢なら、つけたまま半衿ごと洗う人もいます。 縫うのが面倒って人も多く、ファスナー式とか、かぶせるだけの仕立て衿とかもあり、中には両面テープやホチキスでつける人も。半衿の扱いは人によってさまざまです。 私はすごく雑に縫いつけていて人前で着物脱げない^^;ですが、それでも10分ほどかかります。 糸やピンで着物の襟につけ、衿元を着物の重ね着のように見せる疑似衿が「伊達衿」 つけ方 http://kimonostyle.blog80.fc2.com/blog-entry-31.html 「衣を重ねる」のは「慶びごとが重なる」に通じるため縁起が良いとのことで、昔は本当に着物を重ねて着ていました。それを簡略化して衿元にだけ見せる、装飾的なものです。 着物と半衿の間に違う色がもうひとすじ入って華やかさも出るので、お祝いの席やパーティーなどの着物に用いる場合が多いです。 以前自分が使ってみてピンだとどうも安定しない気がしたので、縫い付ける方法を紹介しましたが、やはり何種類かの付け方があるようです。 あと、同じく重ね着を模したものに「比翼仕立て」があります。こっちは主に留袖などの礼装の、襟・袖口・振り・裾といった見えるところ全部を2枚重なっているように縫う仕立て方法です。 伝統的な習慣だけど、なんだか「人間のし袋」みたいですね。

    なるほど:14

< 質問に関する求人 >

着物(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる