教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人事院勧告で国家公務員のボーナスが0.05ヵ月減額されるとしきりに報道してました。 これって計算したら前年度1.1%減…

人事院勧告で国家公務員のボーナスが0.05ヵ月減額されるとしきりに報道してました。 これって計算したら前年度1.1%減ってだけですよね❗️すぐ後に全日空はボーナス不支給とか全国の結構大きな企業も賞与カットやゼロを公表してますね。 役人は証拠作りとでもボーナスカットを公開したけど実際はたった1.1%の削減です。 ところで国会議員歳費は減額するのかねぇ? 国民馬鹿にしすぎの菅内閣! 理詰めで反対する学者を排除して大本営を復活させたいようですが、あまりに酷すぎるなら国民は自民党議員の落選活動を拡散しますよ! 公務員のボーナス削減額に賛成しますか?

続きを読む

1,231閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(8件)

  • ベストアンサー

    賛成しません。 公務員のボーナス削減しても、民間の給料があがるわけでも、景気が良くなるわけでもありません。 感情論はおいておいて、ボーナス削減にどんなメリットがありますか? 民間が業績が落ちてボーナスカットは仕方ないです。逆に業績を上げている企業もありそれが民間だと思いますし。

    10人が参考になると回答しました

  • 賛成とか反対とか 妬んで喚いても何にも変わらんのにようやるなあ。

    4人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • ちゃんと下げましたよ 仕事しましたよ って『形作り』でしょ。 0.5カ月じゃなくて0.05カ月削減っていうのが笑えた。 マイナスボーナスでもよかったのに!

    1人が参考になると回答しました

  • 確かに今回の公務員の削減は微々たるものと思われます。しかし民間で大きな削減もあれば全くされないところもあると思います。更にバブル期などは、公務員は恩恵になっていません。自分達がいい時は知らぬ顔、悪い時は公務員はいいなぁというのは、いわゆる片手落ちというものです。 まもなく外国人労働者が日本の労働者の中心になってくるでしょう。彼らは権利意識が日本人に比べれば非常に強いと言えます。たちまち言いくるめられて外国人労働者の労組が、日本人のそれを席巻するでしょう。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

全日空(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる