まずは全国の大学の中から中学校教諭免許状(体育)を 取得できる学校を探しましょう。 体育大学以外の総合大学でも取得できるところはあります。 (奈良の天理大学とかね) そして入学試験を突破し、入学して下さい。 現在日本国内において通信教育で体育の免許状を 取得できる学校はゼロですので、 大学に入学しない限り体育の免許状は取れません。 入学後、大学にて設置されている教職課程(体育)の 免許状取得に必要な科目(単位)をどんどん取って行きましょう。 卒業するために必要な単位とは別に、大学によって異なりますが おおよそ30~40単位ほど多く取らなければいけません。 中学校免許状は介護体験も必修になっているので 特別支援学校及び社会福祉施設へ行くことにもなります。 それが終わったら教育実習です。 このあたりは入学した大学で説明会などがありますので 忘れずに手続をしてください。 大学の4年次に、免許状を取得できる目途がついたら 各都道府県又は政令指定都市の自治体が行なう 教員採用試験を受験しましょう。 例年7月頭から開始されます。 1次試験・2次試験・論作文・面接・模擬授業に人物評価など 壁は高いです。しっかり勉強しないと通れません。 この試験をパスすれば晴れて公立学校の 教員になることが出来ます。 私立の場合は学校ごとに募集があるのでホームページなどで こまめに確認すると良いでしょう。 免許状に必要な科目を全て取り、 大学を卒業すれば教育職員免許状は あなたの物となります。 ただし卒業できなければ免許状は取れないのでご注意を…
1人が参考になると回答しました
体育大学に進み、講義のほかに教職課程を受講します。 それを履修し終わると、単位認定試験がありますので、「優・良・可」のうちどれかの結果が出るようがんばってください。 「不可・放棄」だと単位未認定となり、次の段階に進めません。 もしも「優・良・可」の認定を得られたら、一応高校体育教師の免許を取得できたことになります。 質問者さんは中学希望なので、2年生の間に介護体験といわれる障害児介護実習を2週間受ける必要があります。 これは3年生で受ける教育実習とは別物なので、間違えないでください。 講義を全部履修し終わり、免許取得のめどが立ったら「教員採用試験」を受けます。 全国の教育委員会に日時と実施科目を尋ね、受験可能ならば受験してください。 これで採用が決まれば晴れて教員となれます。落ちたらまた来年です。 ただ、教員になれたとしても油断は禁物。 大学を卒業しないと、そちらへ赴任できません。 卒業論文をしっかり書いて、いい判定をもらってください。これで、いちおうナビ終了です。
< 質問に関する求人 >
教師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る