教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来年、大学卒業後初受験で一級建築士を受験します。

来年、大学卒業後初受験で一級建築士を受験します。大和ハウスの建築系(店舗・福祉医療施設・物流倉庫など)の設計職として就職するのですが、二級を受験したことがない者が一級ストレート合格を目指しています。 ①ストレート合格が目標ですが、もし仮に学科から落ちてしまったり、学科に受かっても製図に落ちてしまった場合やはり肩身が狭いのでしょうか。。 ②やはり二級建築士と併願受験するべきでしょうか、 併願する場合、一級建築士の勉強をしていればほぼ大丈夫でしょうか? 製図は内容が全然違うと聞いたので、二級製図の前に少しやろうと思っています。 ③一級建築士からではなく二級建築士からが良いのでしょうか? 仕事をしながら勉強をするのは大変だと思ったので学生の時間が取れる今から勉強しようかと思っています。

補足

④また、建築士の資格がない間はどのようにして業務を行っていくのでしょうか?

続きを読む

422閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私の頃は実務経験がないとそもそも受験出来ませんでしたから、2年経って即一級建築士です。 ① ストレート合格が目標・・・その通りです。 学科から落ちてしまったり・・・よくあることです。 学科に受かっても製図に落ちてしまった場合・・・実務経験がないと製図は受けられません。 肩身が狭いとかそんなことを考える暇はないですよ。頑張るのみです。 ② やはり二級建築士と併願・・・不要です、一級だけで良いです。 ③ 一級建築士からではなく二級建築士からが良いのでしょうか? ・・・二級は要りません。一級のみです。 ④ 建築士の資格がない間はどのようにして業務を行っていく 設計の補助をします。別に資格がなくても監理建築士がいますから問題ありません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる