教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近のイラストレーターさんは、デジ絵の人が多くないですか? 手描きの絵ってもう古いのでしょうか?

最近のイラストレーターさんは、デジ絵の人が多くないですか? 手描きの絵ってもう古いのでしょうか?

43閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    デジタル絵の方が場所を取らない、画材と違って片付けも楽、やり直しがきくなど、便利だからでしょう。 色々の効果を付けられるのもデジタルの醍醐味です。 光の加減を変えたり、色調補正をしたりといったことはアナログでは困難です。また、PCやスマホなどの画面で表示することを想定すると、CMYKよりもRGBで表現した方が良いというのもあります。 デジタルでも水彩塗とか厚塗りとかいろいろな手法がありますが、実際のところ本当の画材を使った場合とはあまり似ていないですし、デジタル自体がアナログの互換にはなっていません。しかし、様々な手間を惜しんでまでアナログ表現にこだわる人が少ないのでしょう。アナログは美術的なイメージを持つ人も多いのではないでしょうか。アナログ風の再現度が非常に高いColelのPainterを使う人は日本ではかなり少数派ですし。 あとは、形をうまく書くことに関しては、デジタルの方が一部を切り取って拡大縮小したり角度を変えたりといったことができ、後から調整しやすくて便利です。(その分画力向上はしにくいというデメリットも出てくるのですが…)

  • 「古い」んじゃなくて 「めんどくさい」んです。 もしもアナログが デジタルより便利で簡単だったら みんな迷わずアナログを選びますよ。 実際、イラストソフトも デジタル独自の道ではなく 「いかにアナログと遜色ない絵が描けるか」 という方向で アップデートを続けていますしね。 いわゆる「厚塗り」なんかも 油彩の技法なのに 敢えてデジタルで再現したがる人が多いのは リアル油彩は準備や片づけが非常に面倒で、 またニオイも近所迷惑レベルに すっごくきついために 自宅の部屋なんかでは 気軽に使えないからこそです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる