教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高2です。薬学部志望で将来MRに就きたいと思っています。ネットを見ていると「MRはださい」「よくそんな職につけるな」「将…

高2です。薬学部志望で将来MRに就きたいと思っています。ネットを見ていると「MRはださい」「よくそんな職につけるな」「将来性が」などなど言われていますが、そんなにMRってダメなんですか?

140閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    薬学科に通い製薬に進むものです。 ダサくはないです。 以下の理由から否定的な意見が多いのだと思います ①営業職で医者の勤務前後に医療機関にある必要があり、資料作りも相まって8時-20時もしくはそれ以上の勤務が当たり前になってくるため長期間働くのは精神的にも身体的にもしんどく、離職率が高い。また、医者の接待のイメージが強く、今はそれほどではないものの汚くお金を稼いでいるイメージがある ②大手製薬が早期退職を募り出している。コロナの影響でオンライン化が進めばさらに需要は減る。コロナの影響でMRの訪問は圧倒的に減ったが売り上げは思ったより減らず、MRの存在価値が問われている また、薬学部志望との事ですが、製薬企業の中でMRは最も採用されやすく、薬学部からMRに行く人は技術職で採用されるのが厳しいレベルの大学出身の人が多いです。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MR(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる