教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者雇用の平均年収は非常に低いですが、それはフルタイムで働ける人が少ないからですか?フルタイムで働ければ、生活できるく…

障害者雇用の平均年収は非常に低いですが、それはフルタイムで働ける人が少ないからですか?フルタイムで働ければ、生活できるくらいの年収(200万以上)は得られるのでしょうか?

848閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    能力次第でしょう。 やったことも無い仕事に挑戦するのであればどの職業も同じでしょ。 最初から高収入を支給する企業など無いに等しい。 経験を生かしてやるのであれば昇給は期待できますし能力に応じた収入は確保できます。配慮を求めれば求めるほど収入は低くなるし採用も無くなる。 かと言って面接時に配慮は必要ないと言っておきながら実際は配慮が過剰に必要な場合は即クビになります。最近軽度の知的障害の方にこのパターンが多いようですよ。 そして最近はハロワの求人票に昇給の有無を記入してるから昇給ありの所を探せば能力に応じて給与は上がるでしょう。

  • 障害者雇用は企業助成金目当てだ。最低賃金です。生存ギリギリです。

    1人が参考になると回答しました

  • 最低賃金換算だとフルタイムでも150万強というのもあり得ます。

    1人が参考になると回答しました

  • 障害者雇用はそもそも出世も昇給もしない雇用になるので低収入なのも仕方ないです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる